見出し画像

夜間断乳とダンシング・オールナイト

櫂さん、夜間断乳を始めることに。
未だに夜中もむにゃむにゃと起き出し「ぱーいー」と言っていた櫂がぐっすり眠るようになる効果が期待できるらしい。

実際につむぎのときも、夜間断乳してからの方が夜中に起きなくなっていたような気もする。

しかし、夜間断乳直後は、なぜか「ぱーいー」をゲットできなくなった櫂さんは夜中に激オコ。
今までは、「まぁ、ママのおっぱいですぐ寝るよね」と幸枝さんにお任せしていたぼくが頑張るときだ。

「あぁ、朝5時からアスパラ何だよなぁ……」と思いながらも、抱っこ紐を取り出し櫂を装着。

暗い家の中をウロウロ。
櫂は抱っこ紐に入るのを最初は嫌がるものの、いざ入ってしまうとフィット感がいいのか、ぼくのお腹の温かさがいいのか、わりとすぐに寝てくれる。

ここまではいいのだ。

「ふぅ、寝た寝た」とそーっとベッドに戻り、そーっと抱っこ紐を外し、そーっとベッドに置く。
パチっと目を覚ます。
抱っこ紐だと寝るのに、ベッドだと起きるんだよなぁ。

以降、抱っこ紐、すやすや、ベッド、パチッ、抱っこ紐、すやすや、ベッド、……が繰り返される。

「はぁ、ベッドで寝てくれぇ」

ここで幸枝さんの助け舟が。
「Alexa、優しいオルゴールかけて」
こども園のお昼寝時間、オルゴール曲を聞いて寝ている櫂は、条件反射で寝やすくなるらしい。

「Amazon Musicでダンシング・オールナイトを再生します」

「え?」

夜中に突然、往年の名曲を再生しようとするAlexa。

「あ、Alexa、止めて!優しいオルゴール聞きたい」
慌ててストップをかける幸枝さん。

夜間断乳に挑戦する朝3時のちょっとニヤッとする出来事だった。
その後、櫂はオルゴールの曲を聞きながらママに寄り添って寝たのでした。


BASEで野菜の予約販売始めています!noteのストアタブもしくは下記リンクからぜひご覧くださいませ!

最後まで読んでいただきありがとうございます。東京から北海道オホーツクの美幌町に新規就農した4人と1匹家族の農業、子育て、おすすめスポットなどをほぼ毎日更新しています。もしよろしければ「スキ」「フォロー」をお願いします!
(登場人物)
ぼく:東京大学で農学博士取得後、ベンチャーで8年勤務。その後、北海道で新規就農。
幸枝さん:ぼくの妻。北海道大学で生命科学修士、ぼくと同じベンチャーで同期入社。2015年に結婚。
つむぎ:4歳の長男。北海道で元気いっぱいに成長中。電車、働く車、飛行機など乗り物大好き。
スピカ:3歳の猫。女の子。網走の病院で保護されていたところからぼくの家にやってくる。
櫂:1歳の次男。長男が騒ぎ回る横で、どっしりと寝ている大物感を漂わせる。

この記事が参加している募集

#子どもの成長記録

31,404件

サポートとは「投げ銭」の意味です。 サポートにて100円でも200円でも頂けるとやる気に繋がります!皆様のサポートありがとうございます!!