見出し画像

山手線を一周しようと意気込んでみる

 2歳半の息子、つむぎは電車が大好き。中でも今一番のブームは山手線らしい。

「つむ、サンタさんからプレゼントもらうなら何がいい?」
「やぁまのてせんー」

 答えは必ず山手線だ。ただ、東京に来てからは「やぁまのてせんーとけいひんとうほくせん!」とちらっと見かけた京浜東北線もそのラインナップに加わっている。とは言え、山手線が大好きなことは変わりない。

 ということで、今日はつむぎが心ゆくまで山手線に乗ってみようと思いJRの駅に向かった。スタート地点は巣鴨駅。程なくして、電車がホームに入ってくる。数分おきに電車が来るのはさすが東京だ。

「おぉ、のっていいのぉ?」
「いいよ、乗るよ!」

 山手線旅行がスタート。巣鴨駅を出て、大塚駅、池袋駅へと進んでいく。

「ほら、そとをみてごらん」
「そうだね、景色が見えるね」

 つむぎは上機嫌。池袋駅に到着する。

「おりるー」
「え、降りるの?まぁいいけど」

 山手線を一周する意気込みでスタートしていた僕と幸枝さんは少し拍子抜けしながらも電車を降りる。

「もういいの?」
「でんしゃのる」

 一本あとの山手線にまた乗り込む。目白を過ぎて高田馬場へ。

「おりるの!」

 何故か細切れに降りたがるつむぎ。また電車を降りて、一本あとの山手線へ。次は新大久保。韓国ドラマ好きの僕が降りたい駅ナンバーワンの新大久保だ。ドラマで観た韓国風のフライドチキンを今年の帰省中になんとしても食べたいものだ。そして新宿駅へ。

「おりるぅ!おなかすいたの」
「そかそか、なんか買うか?」

 南口コンコースにあるコンビニでゼリーを買う。ちゅーちゅー吸いながらご満悦。僕と幸枝さんは新宿駅を行き交う人の波をぼんやりと見つめる。久しぶりに見るとなかなかの凄さだ。

 さらにエキナカをうろつき、新幹線かがやきのお弁当を発見。つむぎの猛アピールにより、仕方なく購入。どうしても今食べると言って聞かないので、比較的空いていそうな甲府方面行きの中央線特急のホームのベンチでお弁当を広げる。食べたいものだけをちょっとつまんだつむぎはもうお弁当の中身には興味がない様子。やはり欲しかったのは、かがやきのケースだったようだ。

「もうお家帰るか?」
「うん、かえる」

 こうして、山手線一周のつもりで臨んだ電車の旅は、6駅先の新宿までで終わったのでした。僕は高輪ゲートウェイ駅が見たかったなぁ・・・。

この記事が参加している募集

#子どもの成長記録

31,334件

サポートとは「投げ銭」の意味です。 サポートにて100円でも200円でも頂けるとやる気に繋がります!皆様のサポートありがとうございます!!