見出し画像

8カ月、4歳、39歳のヘアカット

美幌に移住して依頼お世話になっている美容室hairmake coaさん。今日はそこで男3人まとめてヘアカットしてもらう。櫂は初めてのヘアカットだ。

つむぎが初めて髪を切ったのは2019年の12月、まだこのnoteを始める前のことだ。幸枝さんの友達に仙台で切ってもらった。あのときは、もうそれはそれはすごい泣きっぷりだった。ハサミの音、自分の髪がパサッと落ちていくこと、なんだか得体のしれないところで動けないようにされること、その全てが怖かったのだろう。

大泣きして動き回っていたあの日のつむぎ

なんなら、つむぎのヘアカット嫌いはつい最近まで続いていた。櫂はどうなるのだろう?

まずはぼくからヘアカットが始まる。幸枝さんと櫂はぼくが髪を切られている間につむぎを幼稚園に迎えに行く。

39歳のぼくは、もちろん慣れたものだ。「前回と同じくらいに短くしてください」そう言ったら最後、ずっと無言で本を読んでいる。泣いたりすることは、当然ない。

ササササ、スパスパスパ、ジャージャー、とぼくのヘアカットがほぼ終わった頃、つむぎ、櫂、幸枝さんが店内に。

ちょっと前までヘアカットの度に大泣きしていたような気がするつむぎ。いまや、誰に案内されるまでもなく、勝手に席に座り。「よゆうだよ」と言っている。変われば変わるものだ。幸枝さんの形態で、前髪が少し斜めな感じの髪型を選び自分で指定。その後も落ち着いてヘアカットを終えた。髪型指定のコミュニケーションができる分、すでにぼくのレベルを超越してしまったのかもしれない。

ヘアカットはもう余裕らしい

そして、最後に櫂。

櫂は、大泣き!昔のつむぎを思い出すくらいの大泣き。それでも美容師さんの頑張りのおかげでさっぱりとした可愛い赤ちゃんに仕上がった。

泣きすぎて、なんだか大御所タレントみたいな顔になっている櫂

なんだか、自分の子どもたち2人と一緒に髪を切ってもらう日が来るなんて、想像もしていなかったなぁ。ぼくも変われば変わるものだなぁ。

それはそれとして、髪の長さも、ヘアカットにかかる所要時間もダントツでぼくが短かったなとぼんやり思うのだった。

BASEで野菜の予約販売始めています!noteのストアタブもしくは下記リンクからぜひご覧くださいませ!

最後まで読んでいただきありがとうございます。東京から北海道オホーツクの美幌町に新規就農した4人と1匹家族の農業、子育て、おすすめスポットなどをほぼ毎日更新しています。もしよろしければ「スキ」「フォロー」をお願いします!
(登場人物)
ぼく:東京大学で農学博士取得後、ベンチャーで8年勤務。その後、北海道で新規就農。
幸枝さん:ぼくの妻。北海道大学で生命科学修士、ぼくと同じベンチャーで同期入社。2015年に結婚。
つむぎ:4歳の長男。北海道で元気いっぱいに成長中。電車、働く車、飛行機など乗り物大好き。
スピカ:3歳の猫。女の子。網走の病院で保護されていたところからぼくの家にやってくる。
櫂:0歳の次男。長男が騒ぎ回る横で、どっしりと寝ている大物感を漂わせる。


この記事が参加している募集

#子どもの成長記録

31,340件

サポートとは「投げ銭」の意味です。 サポートにて100円でも200円でも頂けるとやる気に繋がります!皆様のサポートありがとうございます!!