見出し画像

スマホ越しに伝わる息子の変化

幸枝さんとつむぎが美幌を離れて11日が過ぎた。

農作業を終え、リビングでスピカに噛まれながらゴロゴロしていると、幸枝さんからLINEが来る。

今日は、里帰り後、はじめての病院だったらしい。いつもと違う環境、いつもと違う生活リズム、そして、ママがいない、さらにダディもいない。里帰り後のママの病院はつむぎにとって1つ目の大きな試練の時間になったかもしれない。

そう思っていた。

病院に向かったのは朝9時半、意外と時間がかかって終わったのは2時過ぎだったらしい。病院に行っている間、つむぎは幸枝さんのお母さんとお姉さん、そしてその娘(つむぎより年下)に託された。

「大丈夫だったのだろうか?」ぼくはとても心配だった。

しかしつむぎは、本人曰く「ぜんぜんへっちゃらだった」らしい。

年下のいとこと、おばとおばあちゃんと楽しく遊んでいられたようだ。

美幌ではいつもママにべったりだったのに、この成長ぶり。やはり、里帰り出産で環境が変わったことでつむぎの中でなにかの変化があったみたいだ。つむぎの環境のことを考えて美幌で出産するという考えもあった。ただ、今の様子を見ると、里帰り出産は幸枝さんだけでなく、つむぎにとっても良いものになっているのかもしれない。

離れた場所から、スマートフォン越しで細切れに伝わる息子の様子に、ぼくはいつも驚かされるのだった。

テレビから流れる音声と、猫の鳴き声だけが響く我が家が少しずつ寂しく感じてくる様になってきた。

小さないとこの前で、つむぎはお兄ちゃんをしているらしい
机の上に乗って、悪い手本を見せるお兄ちゃん

noteを読んでくれてありがとうございます。東京から北海道オホーツクの美幌町に新規就農した3人と1匹家族の農業、子育て、おすすめスポットなどをほぼ毎日更新しています。もしよろしければ「スキ」「フォロー」をお願いします!それと、野菜の予約販売はじめました!
https://bihoro-takumi.jimdofree.com/shop2022/

この記事が参加している募集

#子どもの成長記録

31,334件

サポートとは「投げ銭」の意味です。 サポートにて100円でも200円でも頂けるとやる気に繋がります!皆様のサポートありがとうございます!!