見出し画像

子どもたち復活!

土曜日に高熱を出していたつむぎ、はやくも回復傾向にあった櫂の2人は、一夜明けて日曜日には復活!

よかった。

とはいえ、病み上がりだし、まだ熱が上がってくる可能性もあるかもしれない。なので、今週の日曜日は家でゴロゴロすることに決まった。

ぼくもつむぎと一緒にリビングでゴロゴロ。テレビでは延々とつむぎの好きな「ほぅちゃんねる」のYou Tubeが流れている。

最初は久しぶりに家でのんびりだなぁと思っていたが、だんだんとゴロゴロするのにも飽きてくるぼく。何より「ほぅちゃんねる」の面白さがぼくにはわからないのがつらい。

落ち着いているつむぎを横目にライターの仕事に取り組む。最近は毎週それなりの量の仕事があるからありがたい。

3本記事を終えても、日曜日はまだまだある。家でゴロゴロも飽きるな。

その後、つむぎは食欲も戻り、櫂は元気にお兄ちゃんの後を追い回し、いつもの我が家が戻ってきたのでした。

長引かずにすんでよかった。

幸枝さんが作ったオニヤンマ君で遊ぶつむぎ
つむぎがもらった誕生日プレゼントの箱に興味津々の櫂
とシンカリオンを握っているぼくの手

最後まで読んでいただきありがとうございます。東京から北海道オホーツクの美幌町に新規就農した4人と1匹家族の農業、子育て、おすすめスポットなどをほぼ毎日更新しています。もしよろしければ「スキ」「フォロー」をお願いします!
(登場人物)
ぼく:東京大学で農学博士取得後、ベンチャーで8年勤務。その後、北海道で新規就農。
幸枝さん:ぼくの妻。北海道大学で生命科学修士、ぼくと同じベンチャーで同期入社。2015年に結婚。
つむぎ:4歳の長男。北海道で元気いっぱいに成長中。電車、働く車、飛行機など乗り物大好き。
スピカ:3歳の猫。女の子。網走の病院で保護されていたところからぼくの家にやってくる。
櫂:0歳の次男。長男が騒ぎ回る横で、どっしりと寝ている大物感を漂わせる。

この記事が参加している募集

#子どもの成長記録

31,340件

サポートとは「投げ銭」の意味です。 サポートにて100円でも200円でも頂けるとやる気に繋がります!皆様のサポートありがとうございます!!