見出し画像

1歩進んで4歩下がる

畑に少しずつブロッコリー苗の定植が進んでいる。
じゃがいもの種イモもまき終え、培土もできたし、土壌処理剤も散布できた。

今のところなんとか想定していたスケジュールに近い形で作業できている。

そして、そろそろ気になってきていることがある。

数日前にまとまった雨が降った。
その後、温かい気候が続いている。

そうなるとヤツが確実に出てくる。

そう、「雑草」だ。

対策を進めねば。

そのために必要なのがさいこうファームの秘密兵器「みのる三輪カルチ」の運搬だ。
この作業がとても気が重い。

このみのるくんは少し縦長で、僕らの愛車の軽トラに乗せることができない。
なので、運搬には2トントラックを借りる必要がある。
それについては、いつも良くしていただいているお隣の農家さんが貸していただけるのでそこまで問題にはならない。
本当にいつもありがとうございます。

問題はトラックへの積み下ろしだ。
みのるくんを乗せるための適切な「あゆみ」が無いこともあり、宙吊りで積み下ろしを進める必要がある。

まずは家での積み込み。
みのるくんの前部と後部を丈夫なロープを使って縛る。

そのロープをフォークリフトに引っ掛けて宙吊り。
恐る恐る荷台の上へ。

乗った。

お次は畑へ。

畑での積み下ろしはさらに不安。
トラクターのバケットにうまくロープを引っ掛けてゆっくりと宙吊り。
そして、積み下ろし。

下ろせた。

ということで、今年最初の気が重い作業を無事に終えることができた。

「よしよし、それじゃあ試運転」

エンジンはかかった。
次は油圧。

「あれ?」

油圧が上がらない……。
あれこれ試しても油圧が上がらない。

最終的には、これまたいつもお世話になっている美幌町の小林トラクターさんに連絡。
工場の方に引き下げて確認してもらうことになったのでした。

うむ、1歩進んで4歩下がったな。

こども園へのお迎えの道中
眼の前に小林トラクターのユニックに載せられたみのるくんが!

BASEで野菜の予約販売始めています!noteのストアタブもしくは下記リンクからぜひご覧くださいませ!

最後まで読んでいただきありがとうございます。東京から北海道オホーツクの美幌町に新規就農した4人と1匹家族の農業、子育て、おすすめスポットなどをほぼ毎日更新しています。もしよろしければ「スキ」「フォロー」をお願いします!
(登場人物)
ぼく:東京大学で農学博士取得後、ベンチャーで8年勤務。その後、北海道で新規就農。
幸枝さん:ぼくの妻。北海道大学で生命科学修士、ぼくと同じベンチャーで同期入社。2015年に結婚。
つむぎ:4歳の長男。北海道で元気いっぱいに成長中。電車、働く車、飛行機など乗り物大好き。
スピカ:3歳の猫。女の子。網走の病院で保護されていたところからぼくの家にやってくる。
櫂:1歳の次男。長男が騒ぎ回る横で、どっしりと寝ている大物感を漂わせる。

サポートとは「投げ銭」の意味です。 サポートにて100円でも200円でも頂けるとやる気に繋がります!皆様のサポートありがとうございます!!