見出し画像

つむぎが高熱を出す、突発性発疹か?

つむぎが高熱を出した。

昨日の昼前、なんだかほっぺがいつも以上に赤かった。最初「寒いからかな?かわいいなぁ」と思っていたが、ふと気になっておでこを触ってみる。いつも以上に熱い。なんだか本人もぼんやりしている感じだった。風邪を引いたのかもしれない。

そのまま寝たり起きたりを繰り返しながら夜になる。申し訳ないことに僕は気が付かなかったのだが、今朝は2時半から起きて活動開始していたらしい。超早朝から、朝ごはんにかけては元気だったようで、ご飯もしっかり食べてくれる。

ただ、また昼に近づくに連れて熱があがってきたようで、ぼんやりとしてくる。体もすごく熱い。体温計を使うのをすごく嫌がるつむぎを押さえ、二人がかりで体温を測る。39.1℃、かなりの高熱だ。

つむぎはまだ突発性発疹にかかっていない。おそらくそれにかかったんじゃないかと幸枝さんと相談する。調べてみると、多くの子供がかかる病気で、高熱が3〜4日出た後に平熱に戻り、発疹が現れるらしい。

あいにく日曜日なので病院にも連れていけない。水分を取らせて、安静にして様子を見ることに。

普通に遊んでいるときもあれば、熱が上がっているのかボーッとしているときもある。普段より長めのお昼寝の後、夕食前にまた熱を測る。39.7℃も出ていた。表情もつらそうなので、解熱剤を使ってみることに。

僕がつむぎを抑えて幸枝さんがお尻からすっと座薬を入れる。抑えられるのは嫌がっていたけれど、お尻に入ってしまえば特に気にならないみたいで、すぐに機嫌は治った。

その後、すぐに熱は下がってきている様子。夕食は機嫌よくうどんを食べる。水分をとってもらうために、今日はりんごジュースが飲み放題。それもつむぎにとっては嬉しいみたいだ。夕食後熱を測ってみると37.5℃まで下がっていた。座薬の効果はすごい。

そして、今は幸枝さんの膝の上でお気に入りの踏切動画を見ている。この後よく寝てくれて、早く熱も下がるといい。

明日も熱が下がらなかったら病院に連れて行こうと思う。


サポートとは「投げ銭」の意味です。 サポートにて100円でも200円でも頂けるとやる気に繋がります!皆様のサポートありがとうございます!!