見出し画像

移住したことで得たもの、それは急なブリパーティーだったりもする

いつもいろんなアウトドアに連れて行ってくれる、美幌町のさわやかイケメンガイドのタッキーからお誘い。

「今夜ブリパーティーしません?」

どうやら美味しそうなブリを1尾買ってきたらしい。ぼくらはもちろん参加の返事。

夕方、家族5人でタッキーの家に向かう。

タッキーは夫婦で農家さんの家を借りている。リビングとその隣の和室をつなげた広いスペースにセットされている長机。何やら鍋の用意がしてあるみたい。キッチンでは立派なブリの解体ショーが始まっている。

今日のブリパーティーの参加者は、大人12人、子ども3人、赤ちゃん2人の大所帯。だんだんとみんな勢ぞろいし、ブリの解体も完了。

ブリの命に感謝し、乾杯!

大量のブリの刺身、鍋ではブリのしゃぶしゃぶ、少々のお酒、こっちで仲良くなったみんなとの世間話。

縁もたけなわになった頃に急遽開催されるプロレス。

カメラで捉えきれないスピードで金ちゃんを翻弄するつむぎ

今年も農業はうまくいかないことばかりだけど、家族でも、同僚でもない人たちとのこういう時間は、移住して得た大切なものだな、と思うのだった。

BASEで野菜の予約販売始めています!noteのストアタブもしくは下記リンクからぜひご覧くださいませ!

最後まで読んでいただきありがとうございます。東京から北海道オホーツクの美幌町に新規就農した4人と1匹家族の農業、子育て、おすすめスポットなどをほぼ毎日更新しています。もしよろしければ「スキ」「フォロー」をお願いします!
(登場人物)
ぼく:東京大学で農学博士取得後、ベンチャーで8年勤務。その後、北海道で新規就農。
幸枝さん:ぼくの妻。北海道大学で生命科学修士、ぼくと同じベンチャーで同期入社。2015年に結婚。
つむぎ:4歳の長男。北海道で元気いっぱいに成長中。電車、働く車、飛行機など乗り物大好き。
スピカ:3歳の猫。女の子。網走の病院で保護されていたところからぼくの家にやってくる。
櫂:0歳の次男。長男が騒ぎ回る横で、どっしりと寝ている大物感を漂わせる。
かなでちゃん:さいこうファームに住み込みスタッフとして来てくれた落ち着いた雰囲気の優しい女の子。カブで北海道を回るというワイルドな一面も。

サポートとは「投げ銭」の意味です。 サポートにて100円でも200円でも頂けるとやる気に繋がります!皆様のサポートありがとうございます!!