見出し画像

マーケティングの真髄は嵐から学べ

今日もお世話になっている人にご挨拶。今回はマーケティングの世界でとても活躍されている女性で、以前僕と二人の友人とで会社を作ろうとした時にインターンとしていろいろ学ばせてもらった方だ。とてもすごい人なんだけど、もう10年近く仲良くさせてもらっていて、なんだかもはや、もうひとりのお母さんのような存在だ。

つむぎの成長やスピカの話に始まり、農業の話、マーケティングの話、美幌町の話などなど話題は尽きない。美幌町について話をしてた時に話題に上がったのが「椿山荘」。元々美しい庭園で有名だった椿山荘が、人工の雲海を見られるようにしたことで、ものすごく人気を博し、予約でいっぱいになっているらしい。都会に住む人は幻想的な雲海に憧れ、それが人工のものであっても惹き寄せられるらしい。天然の大雲海が見られる美幌は、それだけでもすごく人を呼べる可能性がありそうだ。それにしても、椿山荘はよくそんなことをやろうと考えたなぁ。

さらに話は昨年末から活動休止に入った「嵐」の話題に。誰もが思いもしなかった新型コロナウイルスの世界的な大流行で、大きく予定が変わらざるをえなかった一年。そんな中で、嵐がいかにファンの気持ちを鷲掴みしたまま、いい形で活動休止に入ったかという話を、一流のマーケターであり、かなりのファンでもある彼女の視点から教えてもらった。聞けば聞くほど嵐の取り組みはファンの心を捉えて離さない形で作られている。マーケティングの真髄は嵐から学べるらしい。とにかくNetflixに加入してARASHI's Diaryを見てみよう。

そんなこんなで、元々あまり時間が取れないかもという話だったのに、結局3時間近く話し込んでしまった。

今日もとてもいい一日だ。


サポートとは「投げ銭」の意味です。 サポートにて100円でも200円でも頂けるとやる気に繋がります!皆様のサポートありがとうございます!!