見出し画像

1人プラス1匹生活最後の週末

火曜日にはいよいよ家族が美幌に帰ってくる。櫂が生まれて、息子が2人になり、これまで以上にきっと賑やかになるだろう。

きっと、今日が1人プラス1匹で過ごす最後の日曜日だ。次にこんな日が来るのはいつになることだろう。

そんな貴重な1日。しかも、今週は良くも悪くもライターの仕事が入っていない。

「あれも、これもやれるな!なにしようかな!」と思いながら、結局はだらーっと過ごす1日だった。

午前中は農作業をして、午後はNetflix。

ぼくがだらーっと過ごしてしまう問題の本質は、韓国ドラマが面白すぎることにあるのだと思う。どのドラマも1〜12話くらいは波乱万丈で、13、14話くらいでHAPPYな時間が流れて、15話で留学して、16話でその後みたいなパターンなのに、なんでこんなに面白いんだろう。

それに韓国語の響き。感情の起伏が日本語よりもよく出るような気がして、よりドラマが面白く感じる。ただ、そのためには日本語字幕にしなくてはならないので、ながら見できないのも問題だ。

そんなこんなで、「イルタスキャンダル」を見ながら過ごす一日だった。日常ドラマと並行して走る、不穏な事件。あぁ、先が気になる。

そうこうしている間にブロッコリーは芽を出し始めました
最後まで読んでいただきありがとうございます。東京から北海道オホーツクの美幌町に新規就農した4人と1匹家族の農業、子育て、おすすめスポットなどをほぼ毎日更新しています。もしよろしければ「スキ」「フォロー」をお願いします!
(登場人物)
ぼく:東京大学で農学博士取得後、ベンチャーで8年勤務。その後、北海道で新規就農。
幸枝さん:ぼくの妻。北海道大学で生命科学修士、ぼくと同じベンチャーで同期入社。2015年に結婚。
つむぎ:3歳の長男。北海道で元気いっぱいに成長中。電車、働く車、飛行機など乗り物大好き。
スピカ:2歳の猫。女の子。網走の病院で保護されていたところからぼくの家にやってくる。
櫂:0歳の次男。長男が騒ぎ回る横で、どっしりと寝ている大物感を漂わせる。

サポートとは「投げ銭」の意味です。 サポートにて100円でも200円でも頂けるとやる気に繋がります!皆様のサポートありがとうございます!!