マガジンのカバー画像

新米ダディの子育て日記

558
つむぎ(長男)と櫂(次男)の日々の成長と新米ダディによる子育て日記
運営しているクリエイター

2023年8月の記事一覧

4歳の息子を連れて、道東冒険の旅へ!

今日は4歳のつむぎを連れて、道東の冒険の旅へ行く日だ。大自然、道東に移住したものの、つむぎにはまだアクティビティらしいアクティビティをさせていなかった。なので、今日がつむぎの道東アクティビティデビューになる。 冒険の舞台は屈斜路湖にある和琴半島。カヌーに乗って探検する。冒険のガイドはピーカン企画の滝川くんだ。 冒険のメンバーは、ガイドの滝川くん、カヌーマスターのイミさん、さいこうファームスタッフで元大家さんでもあるばあやん、そしてばあやんの旦那さんのじいやん、そこにぼくと

家族4人で「きてらす」へ

週末の定番コースの1つ、美幌駅の2階にある「きてらす」へ、家族4人で遊びに行く。つむぎとは数え切れないほど来ている場所だが、櫂も一緒に行くのはまだそれほど多くない。 櫂は小さい子どもゾーンで、小さな子用おもちゃでがちゃがちゃ遊んでいる。木のおもちゃがたくさんあるのがきてらすの魅力の1つだ。それぞれのものをじっと見て、何かを考えているような素振りを見せるところに櫂の性格が見え隠れしている気がする。 一方、紡は遊具全体を使い、縦横無尽に遊び回っている。きてらすの中でつむぎがま

櫂、9カ月、近況。少しずつ性格が見えてきたかも

我が家の癒やし、次男の櫂。すくすくと成長している。 先月覚えた召喚魔法「ママー」は安定して使いこなせるようになり、最近では2つ目の魔法「ダ・ディー」にも挑戦してくれている。 こっちの魔法は、狙って言っているのか、「ダァダァ」言っているのをぼくらが勘違いしているのか定かではない。それでもこのままいくと、ぼくはつむぎだけでなく櫂にも「だでぃ」と呼んでもらうようになりそうだ。 言葉だけでなく動きにも成長が見られる。ハイハイのスピードは格段に上がり、ちょっと目を離すとスピカのト

息子の将来に期待してしまう、キッズサッカー教室

月に2回のキッズサッカー教室。つむぎもぼくも楽しみにしている日だ。 天気はあいにくの雨模様。いつもの広い外のグラウンドではなく、人工芝が敷き詰められた体育館での教室だ。この体育館もとてもいい設備で、外の天然芝と比べても甲乙つけがたいなといつも思う。 参加者が少なめだった今日の教室。腰につけたビブスを取り合う鬼ごっこをしばらくやった後に、ミニゲームが始まった。 年少から年長まで一緒にやる初めての試合、年少のつむぎは2歳年上の年長さんにもひるまずにボールを追いかけ回す。ドリ

美幌とTRIPLANEを好きになる、夏祭り

家族で美幌北中学校に向かう、美幌の夏祭りだ。 午前中から開催される夏祭りは、子ども縁日から始まり、TRIPLANEのライブ、盆踊り、花火大会と夜まで続く。 TRIPLANEのライブがあるなんて、もしかしたら駐車場に車を停められないかもしれない。ぼくらはライブが始まる少し前に行くことにした。 会場から少し離れた駐車場に到着、混んではいたものの停められないというほどでもなかった。駐車場で、たまたまお隣さんと出会う。つむぎと仲良しの女の子もいるからぼくらもつむぎもラッキーだっ

子どもが自分に似ていると言われるのはやっぱり少しうれしい

日曜日は毎週、東京の実家とLINE電話をつなぐようにしている。特に話すことはなくても、ぼくの両親に孫2人の顔を見せるのが目的だ。 これをやっているせいか、つむぎはじいじとえーちゃん、そして、日曜日はたいてい実家にいる、ぼくの姉の娘たちのことが大好きだ。北海道と東京、距離はとても離れているけれど、心の距離は大分近くなっている気がする。 そんないつものLINE電話の中の話題。今日は櫂が歩行器に乗っている姿をお披露目した。 「歩行器に乗っている姿を見ると、櫂ちゃんは、拓の小さ

つむぎ、地元紙の一面を飾る!

週末に開催されたファッションショー。ちびっこマフィアの出で立ちのつむぎは、舞台中央でかっこいい決めポーズをして、一番の喝采をもらっていた。と思っていたのは親ばかではなかったらしい。 知り合いから教えてもらった美幌新聞の一面。 一緒に出演したお友達の横で、かっこいい決めポーズをとっているつむぎの大きなカラー写真が掲載されていた! やっぱり、つむぎは会場を盛り上げていたみたい。暗めの会場、少し離れた場所からではスマホでいい写真を撮れていなかったので、ありがたい。 息子のお茶