マガジンのカバー画像

新米ダディの子育て日記

558
つむぎ(長男)と櫂(次男)の日々の成長と新米ダディによる子育て日記
運営しているクリエイター

2021年10月の記事一覧

あの手この手で息子を説得するのが、朝の仕事

 一ヶ月くらい前に、息子のつむぎがこども園に行くのを「こわいの」とぐずって、苦労していると書いた。  この苦労、未だに続いている。やっぱり上の日記に書いた「だでぃパワー」の効果はかなり弱いらしく、ほとんど効き目なし。このところ毎朝、あの手この手で説得を試みている。 「さぁ、そろそろお着替えしようか?」 「おきがえしない」 「なんで?」 「こわいから」 「何が?」 「ようちえんがこわいの!」 「幼稚園の何が怖いの?」 「おともだちがこわいの」  やっぱり未だに、幼稚園(こ

やっぱり、トミカにハマっています

 ゆきえさんがお仕事なので、つむぎと僕で網走へ。いつもどおり、てんとらんどのコロコロ広場と冒険の森へ。  外で遊ぶときもやっぱり、車と電車をまず押さえるのがつむぎスタイル。まだ早い時間なので、BRIOを独占して遊びます。横でぼんやり見ていると、以前と比べて遊び方が少しずつ変化している様子。今日は線路に電車を走らせつつ、家の模型を並べて町を作ってみたり、車を並べて基地を作ってみたり。最近は並べて揃えるようになってきた気がする。  室内で十分遊んだら、外に行って巨大なトランポ

つむぎ、北見の遊園地に行く

 今日は家族で遊園地へ。目的地は北見ファミリーランド。10月10日は機界戦隊ゼンカイジャーのキャラクターショーをやっているらしい。つむぎにとっては初めての遊園地。 「つむ、遊園地行こうか?」 「やったぁ、ゆうえんちだいすきぃー!」  ノリノリだ。10時の開場に合わせるように家を出る。車に乗って20分くらいで到着。人がほとんどいない、寂れてしまった遊園地を想像していたが、駐車場は車でいっぱい。結構賑わっている。  車を降りて、レトロな雰囲気がなかなかいい園内へ。入場は無料

親子そろってトミカの沼にはまりそう

 我が家のかわいい息子、つむぎ。電車大好き、プラレール大好き。ずっと新幹線の動画か図鑑を見ていたい2歳児だ。そんなつむぎの遊びに新たなブームが到来した。トミカだ。幸枝さんが北見のハードオフで買ってきてくれたトラクターとロードローラがきっかけでトミカにどっぷりはまった。かたときも離さず遊んでいる。  以前から持っていた消防車やクレーン車のトミカと合わせて、ベッドの上で工事現場&火災現場まつりが繰り広げられる。 「だでぃ、これつかっていいよ」  本を読んだり、スマホをいじっ

つむぎ、人生初のエキストラ出演!?

 いつもお世話になっている方からの依頼で、美幌町のプロモーション映像のエキストラとして撮影に参加。撮影場所は夕暮れ時のLIFE IN BIHORO。つむぎは、人生初のエキストラ出演!というか、もしかしたら僕も人生初のエキストラ出演かもしれない。  いつもより早めにこども園を出て、LIFE IN BIHOROへ。僕も幸枝さんもいつもよりきちんとした格好だ。約束の時間にちょっと遅れて現地に到着。現場ではまだ撮影準備中。ほっと、一息付きながら、つむぎのお着替え。つむぎもちょっとよ