マガジンのカバー画像

新米ダディの子育て日記

558
つむぎ(長男)と櫂(次男)の日々の成長と新米ダディによる子育て日記
運営しているクリエイター

2021年7月の記事一覧

うどんとフォークと作戦会議

机の上には、底の深いお皿にもられたうどん。つむぎの左手には子ども用フォークが握られている。 息を呑んで見つめる、ぼくと幸枝さん。 フォークがうどんにむけて突き出される。 すっと引き上げる。フォークに刺さった2本の麺。 どうなる?いけるのか? 緊張の瞬間。 「でーきーなーいー!!」 泣きながら怒り出すつむぎ、フォークをすごい勢いでうどんにぐさぐさ。 2本の麺しか取れなかったことが不本意だったらしい。あー、やっぱりだめかぁと苦笑いのぼくと幸枝さん。 「できない、

層雲峡、露天風呂、旭山動物園

幸枝さんの青森の友人、Sさん家族が富良野に遊びに来るというので、美幌と富良野のだいたい中間地点、層雲峡の層雲峡観光ホテルで合流。 久しぶりの再開を喜びつつ。一緒に夕飯。ありとあらゆる形でカニを提供する、カニづくしのビュッフェだ。Sさんのところの3歳の男の子とつむぎを中心ににぎやかな夕食。 このホテル、大きな露天風呂が浴衣着用の混浴風呂になっている。小さい子供を連れてる僕らには嬉しい限りだ。早速家族3人で露天風呂へ。1年くらい前、別のホテルの大浴場に連れて行った時、なんだか

バーベキューでドライブデート

暑い一日、夕方からお隣さんの家でBBQ。 つむぎは大好きなお隣のお孫さん、Sちゃんと遊べるので嬉しそう。 お隣について、まずは水鉄砲を発見。早速借りて遊び始める。水鉄砲で狙うのは花壇のお花。 狙いを定め、引き金を引く。 プシュ、プシュ 上手に水やり。 いつも「Sちゃんとあそびたいなぁ」と言っているつむぎ。実際にあってみると照れているのか素直に遊ばない。しばらくひたすら単独プレイ。 水鉄砲に満足した後は、シャボン玉。自動でシャボン玉が出続けるおもちゃに大喜び。走り

無尽蔵〜我が家の日常風景

無尽蔵。 地表の70%をおおう海の水のように無尽蔵。 空に燦然と輝く太陽のエネルギーのように無尽蔵。 どんな言葉にもすぐにととのう、ねづっちのなぞかけのように無尽蔵。 そして、我が家の2歳児、つむぎの体力のように無尽蔵・・・。 つむぎの朝は早い。 朝起きるとすぐに、エンジンを掛け始める。朝ごはん前には「おぉそぉとー」。 俺は、もう外にいけるくらい暖まっているぞとアピール。 仕方なく、抱っこで連れ出すぼく。抱っこにする理由は靴を履かせてしまうともはや帰ってこないからだ

この夏、買って本当に良かったもの

暑いなぁ。とにかく暑いし雨が降らない。畑はもはや、さらっさらの砂漠のよう。昨日の美幌の最高気温は34.9℃、北海道は涼しいというのはもはや昔の話なのか・・・。 そんな日に、我が家の小さな怪獣は、朝からパンイチでかき氷。 今日は幸枝さんのママ友つながりで、我が家には子どもたちがわんさか遊びに来てくれた。目的はハウス野菜の収獲。ハウスの中の野菜たちは特に大きな問題もなく育ってくれている。我が家だけでは完全に食べきれなくなっている。トマトやきゅうりを子どもたちと一緒にワイワイ収

つむぎ、滝上町の井上牧場を探検!

幸枝さんの仕事のお供で、僕とつむぎも一路、紋別、滝上へ! 今日のお仕事は、株式会社ジョインさんの取材とのこと。紋別にある酪農関係の会社さん。取材の脇でちょこちょこ聞いていた感じでも、とてもユニークで面白い会社さんでした。詳しくは、ホームページまたは記事が完成した時に是非御覧ください。 幸枝さんがジョイン代表の細谷さんに取材をしている間、僕とつむぎは取材の舞台を貸していただいている滝上町の井上牧場さんの中を探検。牧場主のひでさんに案内してもらいながら、うろうろ。 相変わら

プロフェッショナル 2歳児の遊戯

これまで、僕と幸枝さんによる最興遊び研究所は、つむぎを喜ばせる様々な遊びを開発してきた。 「おなかでてるよーごっこ」「they sayごっこ」「おぉさぁなぁいでぇーごっこ」「だでぃすべりだい」・・・。その功績は枚挙にいとまない。 そして、ついに、一つの到達点とも呼べるアトラクションが完成した。 トゥーン 「あの遊びは私が考案しました」 幸枝研究員は振り返る。 「発案の時点で、これは最興の遊びになるとわかっていました。ただ、私の体力ではその負担に耐えられるか・・・。

つむぎ、人生で初めて、運動会という名の戦場に立つ

今日は、つむぎの運動会だ。 僕と幸枝さんはこの日をすごく楽しみにしていた。しばらく前から夕食時には、 「つむ、走るの速いように見えるから、かけっこ一等賞になるんじゃない?」 「そうだよね、速いよねぇ。でも、いつもと違う場の雰囲気に飲まれて、固まっちゃうかもよ」 「確かに。まぁ、それはそれで仕方ないね」 「つむ、緊張して動けなくなっちゃっても大丈夫だからね!」 と言った感じで盛り上がっていた。 「うんどうかい、れんしゅう、したよ!」 とニコニコ話しているから、本人も楽しみにし