マガジンのカバー画像

新米ダディの子育て日記

558
つむぎ(長男)と櫂(次男)の日々の成長と新米ダディによる子育て日記
運営しているクリエイター

2020年11月の記事一覧

今日は結婚記念日でした

昨晩はきれいな星空、そして今朝は美しい山並みと白い平原。予報が外れてくれたおかげで、えづらファームを囲む景観を堪能することができた。つむぎもコテージの前の雪道を長靴でトコトコ。たった一泊だったけど、素敵な小旅行となった。 帰り道は湧別まで北上し、サロマ湖沿いを走り、常呂を回って美幌に向かう。 今日は11月22日、僕たち夫婦の5回目の結婚記念日だ。なんだか、もっとずっと一緒にいるような気がする。数年後にこうして北海道に来て農業を始めているなんて、結婚した頃は考えてもいなかっ

つむぎさん、ついにSTOKKE登頂を果たす

1歳4ヶ月のつむぎさん。とどまることなく成長中。今日新たに2つのことを成し遂げる。 今朝、「つむちゃーん」と呼びかけると、ニコニコしながら「はーい」っと手を挙げて返事をしてくれるようになった。随分前から自分の名前は認識していたと思うけど、明確に返事をするようになったのは初めて。なんだか少し照れながらも嬉しそうに手を挙げて返事をする姿はとてもかわいい。その姿を見たくて、夫婦で何度も呼びかけてしまう。以前「鼻はどこ?」と聞くつむぎが自分の鼻を指して「はな!」と言ってくれるのが可

春国岱に明郷伊藤牧場、根室二日目

朝起きて、カーテンを開くとそこにはたくさんの白鳥が。息子と一緒に外に出て、近くに見に行く。息子が近づいていくと、こころなしか白鳥も寄ってくるような気がする。白鳥の大合唱を聴いて、つむぎも興奮しているようだ。 レイクサンセットをあとにして、最初の目的地は春国岱。風蓮湖と根室湾を区切る長さ8km、幅1.3kmの巨大な砂州だ。駐車スペースを降りて、長い木道を歩いて春国岱に入る。浅瀬の上を走る木道、冬に向けて荒涼とした景観。なんだか世界の果て感がある不思議な場所だ。抱っこされていた

息子のドライブスタイルは、最終的にiPadに進化しました

息子を連れて、家族三人で長距離ドライブ。今度は北海道の東端、根室まで。 紡のドライブスタイルは、アンパンマンハンドル、ヘッドレストなしで前方広々スタイル、またアンパンマンハンドルと戻って、最終的には助手席の後ろにiPadへと変化。やっぱり動画の威力はすごい。 彼が好きな動画は、「子猫のチー」、「しなぷしゅ」、「アンパンマンの歌」そして「自分が映っている動画」だ。自分が映っている動画はかなり好きなようで、枯れ葉の上を自分が走っている動画を見てはケラケラ笑っている。 いろん