マガジンのカバー画像

東大博士、北海道で新規就農します!農業日記

734
日々の農作業についての日記です。
運営しているクリエイター

#トラクター

スプレーヤー弐号機をゆずっていただきました!

幸枝さんのママ友からのLINE。 「うちのスプレーヤー買い替えたんだけど、今まで使っていた方…

ようやく畑の準備を開始。今年は幸枝さんがトラクターのドライバー!

ここ最近、雨の日が多くなかなか畑の準備に取り掛かれなかった。 が、ようやく晴天! トラクタ…

さぁ雪かきだ!

打ち寄せる締め切りを波を乗り越えて、ついに白い海に出港できる。 「さぁ雪かきだ!」 久し…

とうもろこし畑を片付けながら「土に還る」を感じる

ようやくとうもろこし畑を片付けた。我ながら遅い後片付けだ。でも、まぁ、ずっとサツマイモの…

つむぎ、久しぶりにトラクターの乗り心地をチェック

 昨日ほどではないものの、今日もまた雪が積もった。このくらいの雪であれば、自動車も行き来…

今年最後の大投資!

12月3日、明日からしばらく美幌を離れる日。おそらく今年最後で最大の農業投資を実施!購入し…

我が家のFIAT、ヤドカリ形態に変身

 値段の安さと、フォード3000にはないパワステとフロントローダーに惹かれて購入したFIAT。小柄なオレンジの車体に、ニョキッと生えたフロントローダーがエビやカニのような甲殻類を連想させるかわいいやつだ。このFIATがついにヤドカリ形態にトランスフォームした。スプレーヤーを装備したのだ。ちなみに、フロントローダーはトラクターの前につけるアームで、スプレーヤーは農薬散布機のこと。  最終的には無事に進化できたFIATだが、ここまで来るのが意外と大変だった。FIAT納車後、役場

トラクターは畑で小屋だって引っ張れる

 天気が良いので、こども園に行く前の朝のお散歩。つむぎと一緒に、津別の方に歩いていく。家…

オレンジのFIATが我が家に到着

 買っちゃいました。トラクター。新しく我が家に届いたのはFIAT450-8。オレンジ色のフロント…

さいこうファームのスターティングトラクターが決まりました!

来年からの営農開始(現在は研修3年目)に向けて、少しずつ農業機械を揃えてきました。そして…

幸枝さん、ブロッコリー畑に爪を入れる

先日ヨトウムシに襲いかかられていることを発見した我が家のブロッコリー。 今日確認してみる…

露地畑に緑肥をファサーっと

久しぶりにトラクターに乗りっぱなしの一日。 今日の作業は「緑肥」。今年使用する予定の無い…

2台目のトラクターを入手!

我が家に2代目のトラクターが! 今度のはフォード3000。47馬力の青いトラクター。1965年春に発…

我が家にピッカピカの真っ赤な中古トラクターが納品されました!

ついに我が家にトラクターが納品!初めて手にした自分のトラクターは、ピッカピカの中古車だ。 真っ赤なボディに真っ赤なロータリー、赤に染められたその姿はまさにシャア専用。最高時速15キロ、赤い彗星シャア専用のトラクターはヤンマー製の21馬力、その名もAF210。かなり古い型式だけど、乗車時間は250時間未満。きっとどこかの農家さんの倉庫に秘蔵されていたものだろう。 これで、我が家の倉庫には、三種の神器が揃い踏み。重い荷物移動のフォークリフト、何でも積み込め、どこにだって行ける