
良い先生とは何か
JKからリクエストを頂いたので書かないわけにはいかなかった。ありがとうございます、JK。
良い先生とはその生徒の成長を本気で願う方
結論から申し上げますと、「良い先生とはその生徒の成長を本気で願う」方だと思います。
あまり良い先生に会ったことがなくて、初めて尊敬する大人がふるやさまだったけど、ふるやさまは良い先生ですね。勝手に師と仰いでます。
※『ふるやさま』とは Wantedlyプロフィールより引用
Co-LABO MAKER代表取締役 / 株式会社C&A 主任研究員 / 東北大学工学研究科博士課程/東北大学特任准教授(客員)。趣味は釣り。大学ではシンチレータ(放射線検出用結晶材料)を研究した修士の2年間で、査読つき主著論文8本執筆(他に特許5本、国内外学会発表・共著論文多数)。2011年より昭和電工株式会社にて、パワー半導体結晶(SiC)の研究開発・事業立ち上げに従事。第2回MVPアワードにて最優秀賞を獲得したことを期に「Co-LABO MAKER」の立ち上げに注力。2017年4月に起業し、新たな研究開発エコシステムを形成すべく研究設備・ラボのシェアリングサービスを展開中。
2020年東北大学客員准教授(総長プロボスト室)に就任し、東北大学のリソース活用に従事。
コロナによる社会の変化を受け、これまで得たアセットを活用した研究開発支援も開始した。
1 褒める先生は良い先生
もう完全に気を遣って頂いているのがバレバレなのですがw、ふるやさまに100回ぐらい褒められたことがあります。それだけで人生誇っても良いと思っています。
まあ、先ず「褒める先生は良い先生」ではないですか。
けなす先生は嫌でしょう。
DaaSを始めて1週間ぐらいでCo-Founderである古谷さんに「尊敬している」と言われたときは「あれ、(幸せ過ぎて)今日死ぬのかな?」と思ったぐらいでした。
自分では単に「自分がやるべきだと思うこと」をやっているので何故そこまで仰って下さったのかよく分からないのですが。
2 モチベーションを上げてくださる方は良い先生
ふるやさまは素晴らしいTweetを数々残しているのですが、『さあ、今日も「当たり前の基準」を上げていこう』とか『信頼はたゆまぬ実行から生まれる』とかカッコイイので、日々のQOLとモチベーションがマジで上がります。
3 日々頑張っている方は良い先生
あと正直先生にも日々勉強していただきたいです。
先生だからと言って勉強を怠ってはいけないと思います。私も毎日30分英会話を160回以上行っているし。
ふるやさまも朝早くからチャリ15km毎日漕いで頑張っていらっしゃいますので私も恐縮ながら頑張ろうという気持ちになります。
まとめ 良い先生とはその生徒の成長を本気で願う方
私とふるやさまはDaaS (Discussion as a Service)というディスカッションパートナーをやっておりますが、皆様に対してその方のお役に立てるように頑張っているし、本気でその方の成長や変化を願ってやっております。
これはDaaS (Discussion as a Service)に限らず、例えばバーチャルランチクラブやイベントそれぞれに対しても、お相手に対して自分が話したことで何らかの役に立てれば良いと思っているし、変化のきっかけになれば良いと思っています。
何の為に私たちが行うかというと、「他の方が変わっていく瞬間を見届けるのが楽しい」からです。
これは私がコミュニティ運営を行っている理由でもあるし、ふるやさまが社長をやっている理由ではないでしょうか。
