見出し画像

みなみルハロウィンスティックの作り方(2023.10)

こんにちは!
10月に入れば涼しくなるといいですね!

2023年10月15日にボーノ相模大野6階「みんキチ」にて
ハロウィンをテーマにみなみルのハロウィンスティックの工作キットの配布イベントの開催が決まりました!

こちらにてその作り方、紹介させていただきますね。

最初に完成品!!

色を塗ってお洋服も着せました
ハロウィン衣装にもバッチリ!(スティックはカラー印刷から制作したものになります)
裏は顔(目と鼻と口)などを自分で描けるようになっています!


工作キットと用意するもの

※持って帰ってお家で作るなら、、という前提で記載しますね!
(イベントで、室内にマスキングテープやはさみ、色鉛筆をご用意してくれるとは聞いておりますので、当日描いたり塗ったり切ったり貼ったりはできる予定です!)

・工作キット(イベントで配布されるA4用紙)
・カラーペンなど(クレヨン・色鉛筆・クーピーなどでもOK)
・ハサミ(小さい子は保護者と一緒に使いましょう)
・マスキングテープ(捨てる時に「燃えるゴミ」にできるからオススメ)


1)まずは色を塗って、裏には顔(目鼻口)を描いたり、お洋服着せたりしてみよう

タキシード姿とかぼちゃ姿のみなみル

2)周りを切っていこう!

周りを切るとこんな感じ!

3)みなみル頭の上を2か所山折りに

上から見るとこんな感じ!

4)持ち手に2か所にも切れ目を入れよう

切れ目の真ん中でかるーく折ってハサミで切ろう!

5)持ち手部分を4か所山折りに!

4ヶ所山折りにすると筒状になります!

6)2か所の切れ目に差し込もう!

これを2ヶ所行います!

7)テープ(マスキングテープ)でくっつけよう!

テープは「オモテ」「ウラ」「オモテ」と交互に!

はみ出した部分はハサミで切ろうね!

横から見ると今な感じです↓↓↓

8)完成!


オモテはこちら


ウラはこちら


ぬり絵のできるみなみルハロウィンスティックは、10月15日のボーノ相模大野6階のイベントで配布(11時-16時)予定です!よろしくお願いします!(当日のお買い物レシートの提示が必要です)

A4の印刷データはこちらです!ケント紙など少し集めの紙にお願いします!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?