5月11日朝、オンタリオ州の州花、トリリアムお花畑ツアーで新群生地発見。シートン・トレイルで私の好きな「マーシュ・マリゴールド(キンセンカ)」に再会。「虎杖(読めたらすごい!)」の収穫もあり。

画像1 トリリアムの群生を見るのは初めてという二人を含め、計6人でシートン・ハイキング・トレイルの群生地を再訪。今朝は気温23℃前後と快適なハイキング日和でした。先週に行った場所にまず行きましたが、どうもトリリアムの生きがよくありません。そこでハイキング・トレイルに入って少し歩いたら、新たな群生地を発見! この写真がそれです。ぜひ拡大プリーズ! ここのトリリアムの方がずっと生きがいいです。
画像2 同じ群生地の反対側です。
画像3 今朝の”収穫”、「虎杖」、イタドリです! 虎の杖でイタドリとは、どう考えても不可解です。笑 これが食べられるんですよね。
画像4 私が好きなワイルドフラワー、「マーシュ・マリゴールド marsh marigold」辞書で調べると「湿地のセンジュギク」「キンセンカ」となっています。これは鮮やかな黄色と穏やかな緑の葉が実に綺麗です。
画像5 マーシュというのは、湿地、沼地で、こういう水気のある所に群れをなして咲くのです。こんな素敵な野の花なのに、マリゴールドの花言葉は「悲しみ」「絶望」だなんて信じられません!
画像6 こういう変わった花が咲く木もあるんですね。房のようなものが垂れ下がっているのは、うちの前庭の白樺に似ていますが、色も違うし、白い花が付いているのも違います。

好き勝手にやっていますので、金銭的、経済的サポートは辞退させていただきます。ただ、スキ、コメントは大歓迎させていただきますので、よろしかったらお願いいたします。望外の喜びです!