マガジンのカバー画像

Maple & MapleSim 個人的活動記録

19
MapleとMapleSimを使ってみた個人的な記録を残していきます。 これからMapleやMapleSimを使う人の参考になれば幸いです。
運営しているクリエイター

2023年8月の記事一覧

MapleSimで超簡単な油圧モデルを作ってみた#5(マルチボディモデルと連結)

#4の記事で作成した油圧モデルとマルチボディ入門で作成したリンクモデルとを連結してみましょ

齋藤芳明
9か月前
1

MapleSimでマルチボディ入門

MapleSimのマルチボディライブラリを使って簡単な機構モデルを作ってみます。この記事で作成す…

齋藤芳明
9か月前
1

MapleSimで超簡単な油圧モデルを作ってみた#4(方向切り替えバルブでシリンダを動かし…

前回までにポンプの流量を分配したり、回路圧が高まった時にリリーフさせて回路の安全を保つ回…

齋藤芳明
9か月前

MapleSimでLookup Table 1Dの使い方

モデル化でよく使う補間計算のMapleSimでの使い方について紹介します。 特によく使う一次元補…

齋藤芳明
9か月前
1

MapleSimで超簡単な油圧モデルを作ってみた#3(2つの可変開口オリフィスによる流量分…

前回作成した固定容量ポンプと可変オリフィス、そしてリリーフバルブの油圧モデルを今回は、さ…

齋藤芳明
9か月前

MapleSimで超簡単な油圧モデルを作ってみた#2(可変開口オリフィスへの変更とリリーフ…

前回作成した固定容量ポンプと固定オリフィスだけの超簡単な油圧モデルを今回は改造してみます…

齋藤芳明
9か月前
1

MapleSimで超簡単な油圧モデルを作ってみた

MapleSimを使ってどこまで油圧モデルを作れるかチャレンジしてみようと思い、まずは「Hello World」的な超簡単な油圧モデルを作ってみました。 タンクからポンプで作動油を汲み上げて回路へと送り出し、オリフィスを介してタンクへ戻すとても簡単な油圧回路です。作った油圧回路を図1に示します。 MapleSimの油圧ライブラリからポンプ、オリフィス、タンクをポチッと配置して、結線するだけで簡単に作れます。回路から浮いているところにあるドラム缶?っぽいアイコンは作動油の特