見出し画像

映画「JOKER」について

※一部ネタバレあり


遅ればせながら映画「JOKER」を見た。

「ダークナイト」のようなエイターテインメント性は殆ど無かったが、考えさせられる映画ではあった。

真っ先に感じたのは映画「タクシードライバー」との関連性だ。

どちらの主人公も世の中に対応できず、悶々とした日々を過ごし、自己の存在価値を何かに見出そうとしている。

タクシードライバーでは「街のクズども」の一掃に、           JOKERでは「街のクズども」と卑下する一般層への反逆に、       その答えを見出している。           

”どちらかが正しく、どちらかが間違っている” のではなく            ”どちらも正しく、どちらも間違っている”。

なぜならのその2面性は私たち自身に元来備わっているものだからだ。

コロナ禍の中、
ある時は開店している飲食店に批判の目を向け
ある時は”自粛警察”に批判の目を向ける。

しかしタクシードライバーの主人公  ”トラヴィス”  演じたロバートデニーロが  ”JOKER”  に射殺されるシーンは, 今の世の中がある種の”潔癖性”を
求めている傾向にあることに対するJOKERの反逆とも受け止められた。

是非とも両方セットで見てほしい映画だ。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?