マガジンのカバー画像

『読まれるnote』

30
『読まれるnote』をテーマにした記事をまとめてます。
運営しているクリエイター

#役に立つ本屋

『損得勘定』は基準として大切。

一般的には『損得勘定』って聞くと…少しドライな感じのイメージではないでしょうか。 つまり…

153

世の中に無限なんてものは無い。

昨日、別のテーマで記事を書いてると…ふと書きたいことが浮かんだので、面舵いっぱいで方向転…

『欲望』は隠さずに曝け出すもの

誰にでも『欲望』という感情はある。と僕は思ってます。 『欲望』…言い換えれば「満たそうと…

137

『数字』よりも大切なこと

結果は…数字こそが全て今まで「どの職場」でも、耳にたこができるほど聞かされてきました。 …

151

『note』からルールを理解する。

世の中には、数多くの「ルール」が存在すると思います。 「ルールは破る為にある」って誰かが…

138

『フォロー』する感覚とは?

『note』世界で生きていく上で、どこかのタイミングで伝えたいと思ったのが、僕の「フォローす…

180

『note』で書くべき題材とは?

『note』は様々なジャンルでユーザーが自由に 『記事を投稿できる』ところが、「魅力的なプラットフォーム」だと僕は思ってます。 多くのユーザーが題材としていることは、「好きなこと」「得意なこと」を記事にしているのではないでしょうか? もちろん、それらを好きにアウトプットすればいいと思うのですが、僕は単にそれだけだと「著者のエゴ」を「読者に押し付けている」だけな気がしてます。 「運命は『タイトル』で決まる」 という記事を以前書いたのですが、「タイトル」や「題材」を決め

世はまさに、大海賊時代…

某人気漫画「ワ◯ピース」の冒頭から拝借させてもらいました。笑 今回の記事は、某人気漫画に…

113

今の僕が『note』で出来ること

『note』を開始して…あと少しで約2ヶ月が経とうとしています。 毎日、数字と睨めっこしては…

115

結局、誰の為の『note』なの?

毎回、記事を書きながら思うのが『結局、誰の為のnoteなの?』ってことです。 自分自身がアウ…

127

『信用』ではなく『信頼』

どうも。『役に立つ本屋📚』よしたろー店長です。 今回のテーマは『信用』と『信頼』です。 …

サークルから見える『景色』

どうも。ジャンク堂書店/よしたろー店長です。 今回は『note』に特化して『サークル』がテー…

運命は『タイトル』で決まる

どうも。『役に立つ本屋📚』よしたろー店長です。 『恋のはじまりは第一印象で決まる』と言い…

読まれる『プロフィール』4つのポイント

どうも。『役に立つ本屋📚』よしたろー店長です。 僕の予想よりも『プロフィール記事』の『PV数、スキ♡数』が伸びております。ありがとうございます‼︎ その勢いに便乗して、独自の『読まれるプロフィール記事』のレクチャーをしてみようと思います。 では、4つのポイントの前にまえおきを少しだけ。 『名前』『年齢』『実績』は全く書かなくて大丈夫です。 実際に本当かわからない実績を書いた所で、信用されないわけです。だから、これといった実績がない人も大丈夫ですよ。僕も同じです。