見出し画像

19年前フィルムは使えるのか?

どーも、nobuです😁 せっかくの休みも雨で凹んでます😥

ところでですね、タイトルにもあるように19年前のフィルムは使えるのかという事なんですが何故そうなったかというと、せどらーさん大好きハードオフに仕入れに行ったときジャンクの箱(通称青箱)の中にひときわ輝くものが、それが2001年製 富士フィルムのフィルムだったのです。

「うわぁ、古っ!!!こんな古いフィルムどこで眠ってたんだよ」

「未開封だし、使えるんじゃね?」という事で買ってきちゃいました。

値段は330円でした、安いのか高いのか分かりません(笑)

画像1

今回の相棒は ミノルタ mac-tele  quartz date←メルカリで只今絶賛出品中です😁😁購入してください(笑)

ミノルタの一大シリーズ、ハイマチック。その後を継いだのが、ミノルタ・「mac」シリーズです。フォーカス、巻き上げ他およそ全ての操作を自動化した便利なカメラです。

その中で、最もハイスペックと言っていいのが、このMAC-TELE QUARTZ DATEです。

発売 1988年6月 当時価格45800円 

❀仕様❀

・フィルム 35mm

・レンズ 38mm f2.8(4群4枚)/80mmf5.6(6群7枚) 

・オートフォーカス 

・電池2CR5型リチウム電池1

・サイズ135.5×75.5×60mm 重さ約355g


そんな相棒を片手に写真撮ってきました!今回は指映っていません(笑)

前回の記事を見ていただけると、成長が見受けられます(笑)←自分で言うか??


画像2

画像3

撮ってきた写真がこちらです😄 なんだか暗いですねぇ なんででしょう?

ちょっと調べてみました 一般的に、こうした期限切れフィルムは感光材料が劣化している場合が多いそうです。具体的な影響としては、感度やコントラストの低下、色被りの発生などがあるとのこと。だから撮影のときには少しオーバーめで撮ると良いなど対策もさまざまあるようです。

この暗さは、やはり19年前のフィルムだからでしょうか。でもこれはこれでエモくないですかね

オーバーめで撮る??なんのこっちゃって感じです(笑) どなたか分かる方いたらコメントください🙋‍♂️


どうですか?参考になりましたか? まぁ、そんな古いフィィルムで写真撮ろうなんて人はいないと思いますが、押し入れの底に未使用の期限切れフィィルムがあって写真を撮りたい方は写真撮れますよ!ってことです。それなりに写真は撮れました、使えなくはないです。暗いですが、、、

今回は19年前のフィルムが使えるのか?という回でした。次回はどんなくだらないことをするのでしょうか! お楽しみに😎 nobuでした。bey bey!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?