見出し画像

第二回ハンドメイドスプーンワークショップの話

ハンドメイドスプーンワークショップ。
本日、6月1日に第二回を開催させていただきました!

今回は、なんと管理釣り場の大会の傍らで開くことになります。大会はこちら↓

「巻きで釣る・大会に慣れる」がコンセプトらしく、『スプーン縛り』ルールで行ったとの事。これまで大会で入賞経験のない方が出る大会だったんですって。

そんな大会の時に開催できて嬉しいです!

 そしてハンドメイドスプーンワークショップは大盛況で大成功でした。

看板にはこの後スプーンをぶら下げてディスプレイしました。


忙しくて写真はほとんど撮ってないです。朝とご飯の時だけ!

 大会は午後から。午前中は餌釣りと貸し切りのお客さんがいまして、ルアー池で釣ってる方もいました。途中までそろばんカウンターで人数数えていましたが結局は20人越えたらわかんなくなっちゃうのは普段の釣りと一緒ですね…。

 スプーンベンダーとかYouTubeを見てくれてる方が来てくださって本当に嬉しかったです!かなり前の動画も見てくださっている方がいました。Xのフォロワーさんとリアルにお会いできて嬉しかったです。
 作ったスプーンを試しに行って、でかいマスにスプーンを持って行かれたらしく、2枚目を作りに来た方もいましたよ!

 そして今回も子供達が作ってくれたのは嬉しかったです。「サカナがつれるニセモノのえさ」という表現でほぼわかったのかな?スプーンを釣って釣りたくて泣きながら帰っていく子供もいました。スプーンにハートマークを彫って帰った子もいましたね。あのスプーンで釣れたらいいなと思いますけど、、、どうかなぁ。自分で食べないように親御さんは気をつけてくださいとお伝えしましたよ。

 カップルも3組ほど体験してくださって、1組は大会参加の方でした。彼女さんが作ったスプーンどうだったかな?
 2組は餌釣りからの流れで参加してくださって、1組は会員登録をしてくださったとの事!その方はハンドメイドで色々作ってるらしくInstagramの方でご挨拶いただきまして、、、きっとハンドメイドルアーも素敵なの作っちゃうと思います!
 もうひと組も彼氏さんはネイティブ釣りしてて、エリアはやった事ないと。彼女さんがスプーン作りに結構ハマってくださって、楽しんでくださいました!これから管釣りデートとかしてくれたらいいですね。

 そして、4人家族のお父さんは釣りをしてて他の家族はしてないというファミリー。こちらの皆さんも管理釣り場の釣りをやってみたいと言ってくださいました!ファミリーフィッシングって最高だと思うのです。一日中景色と釣りを楽しめたら、きっと最高ですよ。

 なんと!有名メーカーの開発の方、大会運営の方にスプーンベンダーを説明して、デモンストレーションする事ができました。お褒めいただき嬉しいです。やっぱりこの作り方は思いつかなかったとの事です。知らないというのは武器だし、努力と工夫で自分らしい釣りを作れていると自信がつきました。

 管理釣り場.comの方にインタビューもしていただいちゃいました。今後どうなるかな?別にすごく儲けたいわけじゃないんですけどね。私は。一日中釣りに関われて、管理釣り場の裾野を広げる活動ができたと思います。それが何よりの報酬だし、財産ですよね。

 最後にポンドの魚に餌やりもやらせていただけまして、これも社会科見学みたいで新鮮でした。


 とにかく今日も最高の1日でした。
こんな機会を下さったアングラーズベース赤城山の社長、そしてスタッフの方、参加してくださった方、皆さんに感謝いたします!

お弁当ごちそうさまでした!差し入れのオロナミンCも美味かったです!


 管理釣り場は子供からお年寄りまでできる釣りです。身近だし1番安全な釣りだと思う。釣って、食べて、コミュニケーションをとって、誰だって自分らしく楽しめる釣りだと思います。

これからも管理釣り場を、楽しんでいきたいです!


楽しもう!

この記事が参加している募集

#釣りを語ろう

1,298件

#今日の振り返り

23,347件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?