誰でも作れる簡単バルサ管釣りクランクの作り方を画像で紹介する話
zaccomethodはワイヤー中通しのバルサルアーをペイントまで含めて1時間以内で作る方法です。
管釣りクランクのサイズ感がわかってきたので簡単に作れるようになりました。潜り方とがまだまだ工夫は必要ですけど、バランスは良いです。
材料も少なくて済むんです。リップとウエイトは本格的な材料を使っているのですけど、小さいから少なくて済む。
ハンクルのサーキットボード、マイクロクランクならば0.5mm、マジックジャーク系だと0.8mmが良いんじゃないかと私は思います。
あとは、ウエイト。ガン玉でも鉛玉でも良いですが、ちょい高いけどタングステンボールがおすすめです。
小さくて重いので管釣りクランクには最適。
そして何しろ硬いので、失敗したルアーから外してリサイクルできます。これの、3mm、3.5mm、4mmをひとパックずつ買えばニョロ系も、マイクロクランク系も、マジックジャーク系、ミノーも作れます。小さいのでジャラジャラたくさん入ってる。ウッサとかはもっと重いのが良いのか?それは検討中です。一袋で管釣りスプーン一枚分。
あとの道具は100均とホームセンターで手に入ります。バルサ材とステンレスワイヤー、そして瞬間接着剤と100均のジェルネイル。マッキーケア極細です。
さて、今回はざっくりコマ送りでzacco internal twist で作る簡単管釣りクランクを紹介します。
さて、仕上がりを見ていきます。
これは当てずっぽうに作ったクランクです。私は管釣りクランクを買ったことが無くてわ鱒の腹に入ってるやつとか貰ったやつを参考にしてます。
ちゃんとした製品を持ってるひとは、それをお手本にこの作り方をやってみたらきっと作れると思います。
買えば1500円くらいする管釣りクランク。高いよね、本当に値段以上の働きをするんでしょうけど。
これはたくさん買える人とそうで無い人がいると思う。このルアーが売ってるルアーほど釣れるとは言わないけど、一応普通に釣れます。
そのルアーの個性がわかれば鱒は追ってきます。
数釣り、トーナメント釣りは難しくても、自分なりのゲームを楽しめると思うんです。
作って釣るという楽しみをね!
サイズアップして工夫すれば他の魚にも使えます。
この状態で10キロぶら下げても壊れない丈夫なルアーなんです。
楽しもう!
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?