2023 にやること

この記事は何

上の記事でも書きましたが、理想のエンジニアになるためにやるべきことを具体的に書いていきます。
エンジニアに関すること以外にも、プライベート面でも書きます。

思い描く理想のエンジニア像

ソフトスキルについては、日々の業務の中で常に意識し続けています。
なので今回は省略し、ハードスキルの面で必要なことを記載します。

ハードスキル
・専門知識(DB)がある
 └DBの設計・構築・運用・管理・チューニング
 └SQLやNoSQLに関する知識。
 └ソースコードレベルの理解
・専門以外の知識(サーバ・NW・OSなど)も豊富
 └サーバやネットワークの設計・構築・運用・管理・監視・保守
 └OSやミドルウェアに精通
 └暗号化や認証など、セキュリティに関するスキル
 └クラウドの構築・運用・管理・最適化
 └アプリケーションやシステムの設計・テスト。プログラミングも。

これらを念頭に、今年やることを具体化します。

2023にやること

  • 筋トレ+ランニング
    エンジニアで筋肉あるってギャップがいいかなと思い。
    体力がかなり落ちているので、体力向上も踏まえてランニングもしたいです。

  • 専門知識(DB)
    PostgreSQLについて深く学ぼうかと思います。
    今のPJは6月末に終わる予定ですが、終わったら公募を出します。
    公募先では、Openshift + EDBを使ったアジャイル開発をすると伺っているので、その準備をします。
    K8s + PostgreSQLの専門性のあるエンジニア、ワクワクします。

  • 専門外の知識
    ・低レイヤを勉強したいです。
     K8sとOS、NWが勉強できればいいかなと思っています。
     いずれも自分で手を動かすことを意識して勉強します。
    ・プログラミング言語
     ゆくゆくは転職もすると思います。
     実務ではコードをほとんど書かないので、leetcodeで経験を積みます。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?