見出し画像

わたしがnoteを書く理由

 友だちに自分の体験をnoteに書くことを薦められました。シェアすることでだれかの役に立つかもしれないと。

 だれかの役に立てればうれしいですが、だいそれた理由より、もっと実感しているのは防備録。
 かつ、自分の頭がスッキリするということです。書くことで。

 その瞬間の思いって、過ぎ去るとセピア色にぼんやりしてしまうもの。あのときの温度、感度をときどき思い出せるようにしたい。

 言葉にして書くとスッキリするのは、日々の思考スピードがあまりに早すぎて疲れてしまう、書くのはそれよりゆっくりで、頭の中が整理整頓できるんだと思います。

 それらにプラスして、ここを自分の夢、願いを書く場所にしたい。自分一人の日記より、だれかが見ているnoteのほうが効果がありそうです。

願い
◯南インドアシュラムに1〜2ヶ月ヨガ留学し、筋肉をつける。生活レベルにヨガと瞑想を落とし込む。資格をとるか、自分と向き合う時間を作る。
◯南インドのハンピ、西の砂漠、ブッダガヤ、タージ・マハルなどインド中旅してみたい。
◯エクアドルに行ってJICA時代にお世話になった人に会う。
◯今の仕事や海外ボランティア、ヨガ、呼吸法などを使って人々の健康な生活やコミュニティに役立つ仕事をする。フリーランスか、起業するか。孤立する家庭や居場所がないと感じる人々への居場所づくり、繋がりづくり。地域を活性化させる手伝いをして、地域に恩返ししたい。

◯ニューヨークやバリに出張に行った って行ってみたい。なんかかっこいい!

◯結婚して養ってもらうのも素晴らしいことだけど、そうでなくとも自分で食べていける程度は収入を得たい。
◯ヨギーニとして、日々感謝し、心身ともに穏やかに健やかに生きる。自分が幸せに生きることでそのよい影響を周りに波及させたい。
◯大切な家族、仲間と一緒に豊かに健やかに生きる。

願ったことは叶ったと思え。

愛して感謝して感動して、
チャレンジして視野を広げて行動起こして旅して楽しんで、
すきな人たちと

それ以外に、することはない。
人生は壮大な遊び。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?