見出し画像

「ヘルペスウイルス性ぶどう膜炎」を患ってます。 51ルーペ難民

51
さて、死守したかった右目がほぼほぼ白く濁ってしまったので、外を歩く時は手術の左目を上下に動かしながら状況を何となく把握している。何となくなので、知ってる道を夜に歩くのもちょっとl怖いし、道案内板の文字もだいたい読めないので知らない場所は歩けなくなってしまった。いやまあ、見えても見えなくても方向音痴なので道に迷うことには変わりないんだけどねw

手元を見るにも白がハレーションを起こすので、白地に黒文字はもちろんのこと、iPhoneの黒字に最大の白文字でも見辛くなってしまって、むしろルーペで超絶拡大すると手術の左目の方がくっきりと読みやすい。つまり、左目の真ん中の視野欠けの範囲からはみ出すほど拡大すれば文字も読めるわけ。

なんかね、ステロイドによって白内障が進むらしいけど、私の場合はそれ以上に、うっすら続く炎症が白内障を助長させているんだって。先週の診察(2022年12月6日(火))では炎症はほとんどおさまっているけど白内障の手術はまだできないって言われたから、しばらくは左目だけで生きる感じ。でもガチャ目で見てるよりいっそ片目の方が周りを把握しやすい気がする。

まあそんなわけで、見えなくなるにつれてルーペも倍率の高いものに買い換えるので、なんかどんどん増えていくw
最初はその辺の百均やスーパーの文房具コーナーあたりで買っていたけど、さすがに倍率の高いものは専門性が高くなるので手に入りにくくなる。通販でもいいんだけど、見え方が合わなかったら後悔しそうだしお金ももったいない。
だがしかし!東京はありがたいねえ、錦糸町にルーペ専門店があるのよね。
前回、会社復帰前に、2倍(大レンズ)と4倍(小レンズ)の2つが付いている板状のものを買ったけど、今回はせめて4倍以上でなるべくレンズの大きいものが欲しい。今持っているもので一番大きく見えるのは近所のCanDoで手に入れた携帯用7倍だけど、レンズが小さいから文章が読み辛い。
専門店のルーペでさえ倍率が上がるとレンズが小さくなっていくのよ、4倍くらいじゃないと欲しい大きさがなくてさ。

ドイツ製と日本製を比べてみたんだけど、ドイツ製はずっしり重くて値段は倍近く、日本製よりちょっと格好良いしよく見えるけど範囲がちょっと狭かったので、今回は日本製を購入、うちで活躍しはじめたところ。

うちにいる分には色々駆使できるけど、外出に持って出るのは携帯用7倍だけ、だからこれを落としたら死んでしまうかもしれないw でも近所のCanDoになくなってしまった。ネットで調べたら、もう扱ってないっぽい。
実家近所のSeriaに4倍の携帯用があったので、それを3個送ってもらった。2個まで落としても大丈夫なので、こっちを持ち歩きにすることにした。
いや、もちろんお金を出せば色々買えるんだけど、今の所一番いいのが百均のものなので、しばらくはそこにこだわりたい。
本当に困ったらモノタロウに携帯用7倍と同じうようなのが1,980円で売ってるので、諦めてそれを買うつもりw



全部ちょっとずつ倍率が違うw

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?