見出し画像

「ヘルペスウイルス性ぶどう膜炎」を患ってます。 43糖質制限

43
以前にも書いた糖尿病に関わる「HbA1c」の数値。私は食べ物に左右されないタイプってことで、今は単純にステロイド剤の量に顕著に左右されることがわかってるんだけど、この頃はまだ知らないので、数値の上下に一喜一憂してるのよね。まだどんどんステロイド剤を減らしている最中で、症状はMAXの状態から抜け出してない時期。

ちなみに現在(2022年10月)は、月イチの血液検査のあとに、カフェミストの小さいサイズにチョコレートスコーンをもぐもぐしながら結果が出るのを待つのが、病院での唯一の楽しみ。このあいだ初めてパンプキンスコーンを食べてみたけど、あれも美味しいね。
体重もどんどん増えてるし、全然頑張ってないなおいw 甘いもん好きな時期に入っちゃってるのよねえw

そんな、ハラハラドキドキしている(今もしてないわけじゃないのよ?w)、2022年4月20日(水)の日記から。

***

【糖質とか脂質とかって普段あまり考えないよね】

というわけで、先週の土曜日に転んだだけで肋骨1本にひびが入った骨粗鬆症の女ですが、
いやあ、普通にしてりゃ忘れるほど痛くないのに、寝るとか起きるとか捻るとか、ちょっと力を入れると激痛な訳ですよ。
でも、大学の友人がバイクレースの転倒で肋骨5本粉砕とか言ってて、もう全く痛さの想像ができなさすぎて怖いんだけどw
(そして、やっぱりバイク乗りで、もう何度も折ってるとかコメントしてくださる方もいて、なんかたった1本のひびでヒ〜ヒ〜言ってて、なんかごめんなさいw)
それはともかく。

相変わらず副作用のせいで食欲爆上がり中、毎食腹12分目位食べるくせにベンピーなもんだから、一番気を付けなきゃいけない血液検査も体重増加もヤバくなってきた。
さすがにどうにかしなきゃって思って、今週から(←遅すぎる)ちょっと色々気を付けようとか思い出してね。

で、病院にスタバが入ってる関係で、「カフェミスト」っていうカフェオレ的なやつにはまって、たまに会社の近所のスタバで一番大きいのを買って、会社で1日かけて飲むんだけど。
調べてみると、ミルクが入ってるからカロリーも脂質も割と高くてね。なんかミルク系は他に豆乳とかアーモンドミルクとか無脂質乳とか7つ位の中から選べるんだけど、脂質が低くても炭水化物が高めとか、一番良いのがこれ!ってのがないの。
じゃあ、もう普通のホットコーヒーみたいなのでいっかって思ったんだけど、それだったら別にスタバじゃなくても、会社で箱買いしてるやっすいドリップカフェでいいんじゃね? って事に落ち着いたわwww

後は腹6〜8分目に抑えるとか、自分に甘い物はいらないって暗示をかけるとか(でも電車で喉がイガイガするから飴ちゃんなめちゃうんだよねえ)、ベンピーの解消にもっと努力するとか、そんな方向で頑張ってみると、ここで宣言しとくw

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?