見出し画像

noteで研究作業のプロトコルを書いていこうと思ったが・・・あまり向いていなそう?

昨日、徒然なるままに文章を書いていこうかと思い、徒然ノートと勝手に名前を付け、noteを始めてみた。何を書こうかと思ったのだが、今仕事で行なっている研究のプロトコル(作業方法)を書いてみようかと思った。その理由は、教室の学生さんに新しい作業に挑戦してもらうことになり、以前作成したプロトコルを記載したWordファイルを送ったのだが、少し古く、改定が必要になっていた。それに方法は一般的なもので、研究内容が必要以上に推測されなければ、公開しても差し支えないだろうと感じた。

要は、きれいにプロトコルを書ければ、学生さんにもnoteを見てもらったらええやないか、公開したものが誰かの役に立てばなお良し、ということだ。

で、とりあえず書き始めて気が付いた。「表」はどう挿入すればいいんだ?

調べたらあっさりnoteのページが出てきた。

読んでみたところ・・・

①GitHubのgistを使用するのでGitHubのアカウント必要となります。

ちょっと待て~~い、1行目から知らん単語が・・・。
GitHubは名前だけ知っているが・・・gistとは・・・。
数行後にはAsciiDoc記法と・・・。
うむ、一度使わずに書いてみよう。

以下、とりあえず、さわりだけ書いてみた。

なお、もとのファイルでは下記のような感じ。

画像1

------------------------------ここから--------------------------------

試薬:50mM NaOH:1N NaOH (Wako, 192-02175) をmilliQで20倍希釈して作成。1M Tris-HCl (pH=8.0)
KAPA2G RobustHotStart ReadyMix with dye (x2) (KAPA Biosystems, KK5706)

50mM NaOH           1M Tris-HCl (pH-8.0)
 1N NaOH    1 mL         Tris base (MW=121.2)  60.55 g
 dH2O      19 mL        6N HCl        約50mL
 total      20mL         dH2O
                   total         500mL

------------------------------ここまで--------------------------------

うむ、若干読みにくい気がする。
まず、入力がめんどう、スペースキーを連打して、合わせるのが手間だな。
レイアウトもWordとは少し違う工夫しないと、あかんのかな。特に試薬の調整については表を使ったレイアウトが見やすいし。

ちょっと、試行錯誤してみないとね。続きはまた今度にでも。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?