見出し画像

2022年は"変化を恐れない"

新年を迎えて既に10日も経ってしまっているわけですが、
節目にはやはり"気持ちの整理"と"想いの再確認"が必要だと思うので、遅ればせながら書き留めます✏️

昨年は、私自身にとって、"決断"の年だったと思います。様々な決断がある中で、
・就活を辞めて、サービスの事業化を決めた。
・会社設立をした。
この2つは、人生に変化をもたらしたトップ2でした。

これらの決断によって起きた"変化"は、結果的には良いことの方が多かったです。だからこそ、今日もこうして続けられているんだと思います。

"あの決断をして良かった"と思えるのは、私たちが様々なことに恵まれたからです。勿論売り上げが立ったのもそうですが、応援してくださる方、支援してくださる方、取材だって、アクセラの採択だって、ビジコンの優勝だって。少しずつポジティブな足跡を残すことができています。

でも、自分の中で何かが引っかかる。何かなとずっと頭の片隅で考えていたのですが、
それは、小さな成功を積んだり、目標を達成したり、褒められたりするごとに、失敗を恐れる自分が出来上がっていることなのではないかと。

よく振り返ると、たしかに1年前より自分自身も多くのことを学び、成長できていると思います。
しかし、事業はどうか?
収益性や人手不足等、課題は明確なのにも関わらず、一向に変化していない。最近になってやっと動き出したという感じ。
採択とか優勝とかそういう結果ばかりが先行して、事業に変化やスピード感がない。
きっと自分の中で引っかかっていたのはこれです。

事業のピポットやチームに人を入れるって、大きな決断で、まだ経験してない私は、その先に何が待っているのか、怖いんです。

起業を決めた時、失敗しても何かを得られる自信があったし、当時は失うものが何もありませんでした。
だからこそ、"やるぞ!!"という気持ちだけで進めた。
けど、今は、これまでの功績や費やしてきた時間があって、かけがえのないものだから、縋ってしまっている弱い自分がいるのかなと思います。

ですが2022年は、初心に返って、失敗を恐れずスピード感をもって進む年にします。勿論、大きな失敗は未然に防げるよう全力を尽くすけれど。
どうしようってクヨクヨしてても何も始まらないし、
「知らないから怖い」なんて当たり前、知ってる世界だけ見てたら、成長や事業拡大なんて絶対にない。

と、自分に言い聞かせる私得なnoteですが、
昨年、自分の中で引っかかっていた事と向き合い、新年の迎えての想いを書きました!
「え~どうしよう」って言ってたら、注意してくださるようお願いします。笑

2022年、4月からStockBaseは事業と学業を両立します。事業はさらに拡大させ、学業を疎かにすることなく2023年3月には正々堂々、大学を卒業します!
本年も、更なるご支援とご指導、よろしくお願いいたします。

改めまして、2021年は大変お世話になりました。人生1濃い1年でしたが、今年はより濃く、前に進みたいと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?