起業から3ヵ月

"秒で過ぎる"とは、まさにこの3ヵ月のこと。
そんな中で、私が感じたことを書きます。最後まで読んでいただけると嬉しいです。

【0→1の実現】
3ヵ月目で、一番大きい変化。それは、StockBaseのサービスに対して対価が支払われたことです。私たちが実現したかったことの一つ「社会課題をビジネスで解決する」が一歩前に進みました。
持続可能な事業であるために、
"寄付金に頼ることなくサービスを提供していく"="対価を支払ってでも利用していただけるような価値あるサービスを作りだす"
これが、初めて形になりました。まさに0→1を実現しました。

喜びを感じると同時に、この3ヵ月で、"0から稼ぐ"ことの難しさ・厳しさを痛感しました。バイトでしか稼いだことのない私。"時間"で稼いでいた私には、稼ぐことの本当の大変さが全く分かっていませんでした。勿論、時間で稼ぐことも大変ですが、0からスタートすることは、その何倍も苦難がありました。
★当事者へのヒアリングを重ねサービスの中身を作る
★人に話し、理解・共感を得る、とにかく話す
★企業・団体に利用していただく
★対価が支払われる
言葉にすれば簡単そうな流れ、”当たり前でしょ”という過程。
でも全てが初めてで、1つ1つに大小それぞれ壁があって、順番に乗り越えてきた3ヵ月。小さな失敗も成功も、全部吸収した3ヵ月。
伸びしろ満載な私ですが、成長を感じられるようになりました。数か月前、苦労していたことが、今は当たり前のようにできる。緊張でガチガチだったのに、対社会人に落ち着いて話して提案できるなど、、、サービスが形になるまでの中で、自分自身の成長にも繋がっています。
0→1を今度は2へ、その次へ。加速させていきたい。
そして"必要とされ続けるサービス"へ。
遅いときも、速いときも、歩みを止めずに前に進んでいくと改めて心に誓い、3ヵ月目が終わりを迎えます。

【メディアとのギャップ】
※メディア嫌いではないです、本心を受け止めてください(笑)
この3ヵ月目は、朝日新聞・神奈川新聞での掲載をはじめ、その他にも取材の問い合わせが。
本当に心からの感謝しかありません。周囲の方々にも「すごいね」「記事見たよ」と声を掛けていただくなど、とても嬉しかったです。メディアの効力を実感しました。
嬉しい気持ちの反面、心の中に、、なんだろうか、引っ掛かる気持ちがありました。よくよく自分と向き合ってみると、その”なんか”は「焦り」でした。メディアに取り上げていただき評価される一方、サービスの伸びはまだまだだし、改善するべきことだらけで、「周りから評価される会社」と「自分たちで評価できない会社」のギャップを感じました。
"評価に合った会社にならなきゃ"と思ったことも何度もありました。
でもある時、焦っても意味ない、そう気づきました。
注目してくださって、たくさん「すごい」と言ってもらえて、光栄じゃないか!この波に負けじと乗ってくぞ!ありがたい追い風とともに前に進むぞ!
そう思いました。
メディアとのギャップをマイナスに感じた3ヵ月目。
そのギャップが一転、前へ進む原動力となった3ヵ月目。
感情の波が荒いですが、これからも、前へ進んでいきます。多くの方々の応援に感謝しながら。

【4ヵ月目の個人的な目標】
「起業して2ヵ月」という記事を読んでくださった方、覚えているでしょうか。3ヵ月目の目標は「インプット量を増やす」でした。”学びまくる”と、1ヵ月前の私はそう断言していました。
その自分の発言を常に心に、色々なことを調べて、貪欲に学びました。
ただ、反省点が1つ。何が身についたのか、言葉にできない。気になったことを少しかじって、少し理解した気になって、終了してしまった3ヵ月目。
この反省を活かし、4ヵ月目は、4日に1冊本を読みアウトプットする。この"学びの4日間サイクル"を実施します!
「やります」って言わないとやらなそうな弱い自分がいるので、ここで宣言。
4ヵ月目は、実のある・自分に役立つインプットを。
同時にアウトプットをすることで、自分の中で学んだことを”整理”し、いつでも引き出せるように。

長くなりましたが、起業して3ヵ月。
起業して2ヵ月の時よりも、”ただ感じる”だけではなく、”感じたことと向き合う”のが上手くなったかな。
4ヵ月目も走り抜きます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?