見出し画像

経営とデザインの幸せな関係

中川政七読書会、3ヶ月シリーズの最終回でした。3章商品企画、4章コミュニケーション設計、一挙に。

ビックリスペクト
読書会、勉強会、研修。どれも時間があるからやってるわけじゃないんです。むしろ担当する人ほど日常業務がハードな傾向があります。尊いですよね〜、業務終了後に21時とか22時まで残って学習する姿。
今日2つの班の発表を見て、どちらも、このくらいかな?と思っていた水準をはるかに超えてきていたので感動しました。社長からしたら涙ちょちょ切れるレベルの感動ものだったと思います

ビジュアル

センスいいですからね。美しい。

まとめ
発表者が言っていました。
経営とデザインや、管理と現場、売り手とユーザーなど、相手の立場を想像することが大切。その表現はことばを変えて本書に複数回でてきました。相手を知ろうとすること。そここそ本書のメインメッセージだったんだと思います。リスペクト、関心、感謝。
勉強になりました!ありがとうございます!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?