見出し画像

三嶋大社 (静岡)

創建不明で有るが、奈良平安時代の古書にも記載が残ると言われる。

本殿は総けやき素木造りで、切り妻屋根を要する出雲大社に並ぶような
国内最大級の本殿となる。

画像1

まずは鳥居からご挨拶。

この三嶋大社の名から、地名で有る「三島」が付いていると言われる。

画像2

鳥居をくぐるとすぐ右に「たたり石」なるきになる石が置かれている。

「たたり」とは元々糸のほつれを取るための道具の事で、
ほつれを取るときによからぬことが多く起きたことから「祟り」が悪い言葉となったという。

この「たたり石」は昔の東海道の人の流れを整理していた為に、その名がついたようです。

画像3

たたり石の先には池が広がり、石の橋を渡ると

画像4

左手に紅い社が見えます。

こちらは厳島神社です。中国地方にある厳島神社がこちらにきているのですね。

神様は市杵島姫(イチキシマヒメ)です。

水害から守ってくださる宗像三女神の一人です。

ということでご挨拶。

画像5

さらに歩みを進めていくと

画像6

画像7

うん

目力が強い狛犬先輩が待ち受けます。

画像8

そしてその奥にさらに門

出雲国を思わせる大きなしめ縄がかかります

画像9

この門を抜けた右手に、三嶋大社を最も古くから見つめている(金木犀)キンモクセイの大先輩がいました。

丁寧にご挨拶しましょう。

画像10

なんと燃える命の美しさよ

画像11

とようやく本殿に到着。

この三嶋大社に祀られている神様は、山の神様で瀬戸内海の大島にある大山祇神社を本殿とする「大山祗神(オオヤマヅミノカミ)」、そして出雲大社にいらっしゃる「大国主命(オオクニヌシノミコト)」の息子「事代主命(コトシロヌシノミコト)」の二柱です。

いずれも中国地方からの息吹を感じることができます。

画像12

本殿の彫刻は「天照大神の天岩戸伝説」が表現されているようです。

東国随一のパワースポットと言われるのも納得の迫力ですね。

私はキンモクセイ先輩の美しい葉枝が印象的でした。
ぜひ訪れてみてください。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?