見出し画像

#超予測力

ビジネス、テクノロジー、 日常生活
云々、目まぐるしい時代やけど

1つの思考方法である程度動きが
予測出来るんだぜと語る本

・ ω・つ📖
"超予測力 不確実な時代の先を読む10カ条"

雲の形🌧って水分の連結が
複雑なので形成を予想するには

データ分析をいくらやっても
要素の数に追いつけないっすな

・ ω・つ
全知全能が不可能な理由というか
そこまでの労力必要ある?

って話になるんやけど
何を目的にそれを予測するか?

ってのが結局大事って話
・ ω・

政治、 経済、ビジネス
テクノロジー、 日常生活 云々

コイツらに関しても例外なく
分析する要素多すぎや思って

実際は投げる人が多いんすな
・ ω・

ただ、あえて諦める人が多い故に
見つかっていないチャンスが

ゴロゴロしとるんすな
それをいかにして予測するか?
・ ω・

分析から予測の正確性が
高い人は確かに存在する

そいつらは思考方法が違う
それを教えてやるよ・ ω・

例えばキャロル・S・ドゥエック氏の
”成長マインドセット”が
https://amzn.to/2U9bQ0M

キーポイントなんやけど
データ収集には試行錯誤を繰り返す

その忍耐スキルを身に着けてから
小技達を駆使しろって話っすな
・ ω・つ ※ココ重要

小技集→
1.課題の優先順位を考えろ
2.要素が大きいなら分解しろ
3.知的謙遜やクリティカルシンキング
4.バイアス対策をしろ
5.慎重と決断の基準を作れ
6.失敗からフィードバックを得ろ
7.他者から意見を引き出す方法

・ ω・本のダイジェストはここまでっす
ありがとうございました✨

P.S
個人的に面白いと思った
のは後知恵バイアスなる

D・カーネマン氏は
#講釈の誤り とか表現

してたと思うんやけど
結果に対してもっともらしい

理屈を作っちゃう現象
には注意しろって部分やな
・ ω・

結局、予測の精度を
上げるには試行錯誤を

めっちゃ行う必要があるんやけど
最終的には雲の形を予測する事

のように”ある程度”とか
”予測する目的”みたいに

課題とか妥協点を決めろってのが
今回読んだ事の学びっすな

・ ω・つ 完✨

https://amzn.to/3kjrjWT
超予測力 不確実な時代の先を読む10カ条
(早川書房) Kindle版

この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?