限界ショウバイロッカーがガチャ天井分の予算を握りしめて推しの指輪をオーダーメイドしに行った話

この記事の主旨は?

ショウバイロッカー兼バンギャ兼オタクの社会人が、SHOW BY ROCK!!のバンド「DOKONJOFINGER」のドラム・双循くんのトレードマークモチーフの指輪を公式お墨付きで作った話です。あんまりにも楽しかったのでショウバイロッカーおよびサンリオファンにこのサービスについて知ってほしくて書きました。
※あくまでわたしのケースでこうだった、というオタク視点の話なので、実際の注文についてはお店にお問い合わせください。

どこで作ったの?

U-TREASUREというジュエリーショップのサービス「サンリオキャラクターズオーダーメイドコレクション」を利用させていただきました。(わたしは池袋の店舗にお世話になりました。他に名古屋と大阪にも店舗があり、加えてオンラインでも注文可能のようです。下記で詳しく書きますが、可能なら店舗に行くことをおすすめします! 楽しいので!)

U-TREASUREがサンリオとライセンス契約を結んでいるため、版権モチーフを組み込んだデザインをお願いすることができます。つまり、世界にひとつしかない推しの公式グッズを作れるということです。


製作過程・期間は?

WEBで来店予約
↓(数日)
店舗でデザインの相談、決定
↓(2ヶ月ちょっと)
樹脂?蝋でできた原型の確認
↓(2ヶ月くらい)
完成品の受け取り、という流れでした。

わたしの場合は最初の問い合わせから4ヶ月ほどで完成品の受け取りでしたが、夏季休業や年末年始でサンリオへの確認期間が伸び縮みしたり、途中でのデザイン修正の発生の可能性もあるとのことで、なるべく気長に構えていたほうが気が楽そうです。絶対に○日までに完成品が受け取りたい!!という具体的希望がある場合は早め早めで動いたほうがいいかもしれません。


いくらかかったの?

わたしの場合、1本のリングを作るのに、諸々込みで一般的なソシャゲのガチャ天井1回分(=300連分)くらいでした。ショバフェスの天井は他の一般的な天井より少し低い(220連)ので感覚が違う部分はあるかと思いますが、推しの限定なら天井してもいいと思えるタイプのオタクであればこのジュエリーオーダーは全然アリな買い物だと個人的には思います。

(※サンリオ⇔ユートレジャー⇔客という構造上、製作途中でデザインの微修正が入ることもあり、完成までに金額が上下する可能性はあるようです。金額変更が発生する場合はもちろんお店から相談の連絡が来ますが、ちょっと余裕を持って予算を組むor「絶対にこの予算で収めたい!!」という金額を最初にお店側と共有しておくといいと思いました)


デザインはどうやって決めるの?

わたしの場合はアクセサリーへの造詣がほぼなかったのもあり、「双循くんのトレードマーク(下記画像の袖部分にある緑のマーク)をモチーフにしたい」という旨だけを最初に伝えて、ユートレジャー側からデザイン画をいくつか出していただきました。

ショバフェスUR[よろしくおねがいしまーーす!]双循 顔がいい

デザイン画を写真に撮る等は禁止だったので具体的に載せられるものはないのですが、複数ある案のどれもが「これがプロの仕事……!!」と感激で絶句するものでした。言われなければSB69モチーフだとはわからないような、アクセサリーとしてのデザイン性が高いめちゃくちゃかわいいものもあれば、これでもかと双循くんの衣装の要素を詰め込んで全部リングに落とし込んだものも、Tシャツとデニムのような普段着でも合わせられるようなシンプルかっこいいものもありました。

正直デザイン案を見せられただけで情報量がいっぱいいっぱいで、担当していただいた店員さんに「待って無理選べない」と限界オタクの見本みたいな振る舞いを見せてしまいましたが、本当に親切にデザインの解説や実際の使用感の予想を教えていただいたり、わたしの希望をより掘り下げて聞いてもらったりして、なんとか着地することができました。双循くんのことも下調べをして迎えていただき、慣れないジュエリーショップという場でも緊張せずに話すことができて助かりました。(店内にサンリオや見知ったコンテンツとのコラボアクセがたくさんあったのもあり、普通に楽しい空間でした)

提示されたデザイン画の中からひとつ選んでおしまい、というより、「A案にB案の要素を取り入れることは可能か」「リングの内側にこういう刻印を入れてみたい」「推しに合う宝石言葉を持った石を入れたい」といった希望も相談に乗ってもらえるのが驚きでした。これがオーダーメイド……!

もちろんサンリオから許可がおりるかどうかの事情もあるようでしたし、加工の工数や難易度、素材によって金額も変わってくる部分があるので、希望を全部聞いてもらえるわけではないのだと思いますが、細かいこだわりにもかなり柔軟に対応していただける印象でした。

「その希望を取り入れた場合、こういうふうに金額が変わります」とその場ですぐに見積もりを出していただけるのも安心でした。予算オーバーの場合もどこをどう妥協するか、あるいは希望に対して別のアプローチができないか一緒に考えていただけてうれしかったです。


1回めの来店では上記デザイン決め~お支払い(カード払い可)まで、滞在時間は1時間ほどでした。


最初に決めたデザインから変更はあったの?

サンリオ側のチェックにより、少し変更がありました。とはいってもデザインのメイン部分は本当に調整というか微修正の範囲だったのと、ダメ出しではなくよりよくブラッシュアップするためのご提案をいただく形だったので、「わたしのこだわりが全部なくなっちゃう!!」みたいな心配はまったくありませんでした。


原型確認って何? 必要なの?

デザイン決定と完成品受け取りの間の工程として、素材が樹脂だったかシリコンだったかまた別のものだったか忘れてしまったのですが、一旦金属ではない柔らかい素材(2022.11.5追記 店員さんに確認させていただいたところ蝋とのことでした!)蝋で立体化した原型を手にとって確認させてもらえます。これまで平面でしか見えなかったオリジナルのアクセサリーが3D素体くらいの解像度で立ち上がってくるので、「ここまでの記憶って妄想じゃなかったんだ……」とこの工程で確信しました。ここで確認した原型から金属の型を取り、完成品ができていくそうです。

店員さんからいろいろお聞きした中で印象的だったのは、「この原型確認という工程、わざわざ店舗にご足労いただいてまですることか?と思う方もいるのかもしれませんが、こうやって段階を踏んで大切なものができていくんだと実感することもオーダーメイドの魅力だと思うんですよね」というお話でした。

既製品やセミオーダーでは味わえない体験を含めて、お客側の喜びを大事にしてくださっているのだな……と感じて、ユートレジャーのこのオーダーサービスを見つけられてよかったと思いました。


完成品の受け取りはどうだった?

指輪をオーダーしようと決めてから4ヶ月、毎日待ちわびていた瞬間でした。自分がどんな気持ちで完成品を受け取るのかわからないままお店に到着しましたが、覚悟を決めてリングケースを開けて感じたのは、「推しが好きだという気持ちを、わたしがわたしに証明できてよかった」という思いでした。推しのグッズを買い集めるときとはまた違う、代替のきかない楽しさがある自己満足。推しへの愛なんてどこまでいっても自己満足だと思うけど、これからも自信を持って推していけるなと改めて思えました。

デザイン画を見せていただいたとき以上に取り乱した自信があるのですが、それすら受け止めて一緒に完成を喜んでくださった店員さん、本当にありがとうございます。宝物でありお守りのこの指輪、一生大切にします。

※完成品の画像はこのあと記事の最下部に載せますが、オタクの手ごと写っているので苦手な方は飛ばしてください。

アフターフォローはあるの?

万が一オーダーしたアクセサリーが壊れたり傷ついてしまった場合、実費は発生しますがなるべく元に戻るように修理を受け付けてもらえるそうです。絶対に大切にする気持ちはあれど、大切な指輪にこれから先何もない保証もないので、相談する先が確保されているのも安心でした。

最後に

ここまで読んでいただいたショウバイロッカーの皆さまへ
ショバフェスのサ終やら今後の展開の見込みやら、不安なことも多い時期だと思います。SB69への愛を向ける先として、このオーダーアクセサリーのサービスが一つの選択肢になったらいいなと思ってこれを書きました。

ここまで読んでいただいたロッカー及びサンリオファンの皆さまへ
このオーダーサービスを知らなかった人がこの記事で知ってくれたら、サービスのことは知っていたけど遠巻きに見ていた人がこの記事で頼んでみようかなという気持ちになってくれたら、うれしいです。



※下にスクロールすると完成した指輪とオタクの手があります。








完成した指輪。作って本当によかった。

この記事が参加している募集

#買ってよかったもの

58,760件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?