見出し画像

復職後は子供との時間がとれない!への心の対処法

育休前から課題だった、「フルタイムで働くと、子供との時間が満足にとれない!」問題。心の持ちようで少しは和らぐかな、とも思っていたのですが、悩みを拾ってくれた人達からヒントが見出せたので書いてみます。

第一子復職後の悩み

第一子復職後、1番フラストレーションを感じたのは「子供との時間が取れないこと」でした。フルタイム+残業、の生活だと、仕事後は必要最低限の家事育児をひたすらこなすだけ。「ああ、子供ともっと一緒にいたい」と嘆きました。子供の成長もじっくり見たいし会話もしたいし・・・

時短を選択し続けてもいい一方で、周りのワーママ先輩は私より長く働いていたし、私もそれなりに今後仕事をやる可能性を考えると(まだ答えは出ない)、
・子供との向き合い方
・自分の満足のさせ方
については心の持ち方を改めて考えたいと思っていました。

対処① 子育ての理想を描く

先日、マザーズコーチングを受けさせてもらい(モニター)、そこで下記を問われました。

「子供にはどういう風に育ってほしいか」
「子供がどんな状態であれば、自分を褒めてあげられるか」

この2つをしっかり考えて子供と向き合えば、それ以外のことはそこまで気にしなくても大丈夫、と思えるそう。自分に落とし込んで考えてみると、

1) どういう風に育ってほしいか
→ 私の場合、子供に名前をつけた思いがそのままこれ。

誰か1人の、でもいいから誰かしら何かしらのヒーローになってほしい/晴れやかな温かい気持ちを与える人になってほしい。

2) 子供がどんな状態であれば、自分を褒めてあげられるか
→子供が自分の好きを見つけて、マイペースに実践している状態。社会で経済的・精神的に自立した大人になった状態。(仮)

たしかに、理想像を考えておけば、今歩きながら食べたり、言うこと聞かなかったり、ということ多々あれどいちいちイライラしなくてもいいかもしれない。それよりも大事にしたいことに集中して考えられそう。

また、子育て情報に溢れる世の中では「非認知能力」「習い事」などなど「色々やらなきゃ。あれもこれも、調べなきゃ。環境提供した方がいいのかな」と思いがち。自分の子育てのGOALを思い描き、子育ての芯があれば、落ち着いて、今ある時間を楽しめそう。

復職後、色々やってあげたい、とか一緒にいたい、と思いがちだけれど、それはさておき、子育ての自分にとっての目的が叶えられるのであれば、もっとおおらかに向き合えるかも。


対処② 自分の全てが子供に繋がっている

心理学を学んでる友達に話を聞いてもらい、出てきた答えとしては「自分がやっていること全てが、子供のため、に繋がっている」と考えること。

■仕事で忙しくなる 
→お金稼げて余裕ある生活が家族でできる、自立したママになれて子供もハッピー
→社会、ビジネスと関わっていて、子供にもその話ができると子供もハッピー
■家事を放棄してなにかに頼る
→その分私の余裕ができて、家に笑顔が増えて子供もハッピー
■子供を預けて勉強する
→勉強して私のゴールが達成できれば、家に笑顔が増えて子供もハッピー

ちょっと考えに飛躍がある気がするけど、考えた者勝ちだし、そう考えると気楽になって笑顔が増える気がする。そうポジティブに考えようとすれば、色々なことをポジティブに考えようと脳内で伝播されていくらしいです(うまく説明できないけどー汗)

友人は、「子供がママやめて!って言ってるわけじゃないんだから」とも言ってくれました。た、たしかに。

「子供と過ごす時間がない!」と「ない」ものに目を向けがちだけど、「ある」ものに目を向けて感謝して過ごそう。

終わりに

フルタイム(時短であっても)で働く以上、子供と過ごす時間が減るのはしょうがない。働き方を決めてるは自分だし、両方を求めるのは身体も持たないしムリです。

あまりうまく書けなかったけど、子供と向き合う時間の考え方、捉え方については自分でコントロールできると思うので、意識してやってみたいと思っています。

そんなヒントをくれた周りの人に感謝。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?