見出し画像

人の多いところで新年を迎えた

あけましておめでとうございまーす!今年もどうぞよろしく!

俺の大晦日なんですが、大体コミケ最終日に参加してます。
その後友人達とお疲れ様会をしたあと、家でぼーっとしながら「あ。年明けたわ」ぐらいのテンションで元旦を迎えることがほとんどだったんだよね。

今年もコミケとお疲れ様会までは一緒だったんだけど、「せっかくだから今年は人の集まりそうなとこに行ってみるか?」って思ってさ。
人の多そうなとこに出向いてみることにしました。

同時に「そもそも人なんて集まってるもんなのか?」とかそんなことを思ってました。

みんな踊れーっ!!

おいおいガチで集まってんじゃん。
さっきも言った通り人の集まるところに行く習性が無かったので、「本当に集まってるんだ」って思ったなー。
友人に言ったら「そりゃ集まってるでしょ」って言われた。そういうものか。
よくめっちゃ人いる中でカウントダウンする映像とかあるけど、そういう場に居合わせた事が無いからリアリティが無かったんだよね。

そしてカウントダウン。新年を迎えました。

みんな踊れーっ!(二回目)

興味深かったのは、「イェー!」とか「フォー!」みたいな目立つムーブを率先してやるのは大体外国人で、それに日本人が続くって光景がよく見られたって事かな。
天然の陽キャこわ。
そう外国人めっちゃ多かったな。

そのまま帰ろうかなと思ったんだけど、花園神社に足を運んでみることに。
去年までは明治神宮に行ってたんだけど、今年は新宿の神に詣でるかと決めてたんだよね。

花園神社は結構人が並んでたけど、並べない長さじゃないなと思いました。

コミケで鍛えられてるからな

後日来た方がさくっと拝めるしいいかなとも考えたんだけど、ヨルはヨルらしく夜のうちに詣でるのがええな!と思い今日のうちに詣でてしまうことに決定しました。

花園神社の並び
鳥居の前で一回折れている
シシマイやってた
お札をもぐもぐ食べて人を噛むみたいなムーブしてたけどそういうイベントだったのか

並びは1時間半くらいだったかな。
今年はコミケも暑いくらいだったけど、さすがに真夜中にこれだけ並ぶと寒かったな。
けど耐えられない程ではなかったかな。

その後無事詣でておみくじを引きました。
大吉でした。

なんかおみくじボックスからごそごそ自分で取るタイプのやつだったんだけど、最初手に掴んだやつが「なんか違うな?」と思ってもう一度ごそごそ取り直したらこれでした。何となく手ごたえあった。

それにしても・・
大吉なのに危険な橋やら驚きや苦しみがあるのか笑
つまり神からも混沌のお墨付きがもらえたってことやな!
今年も面白い年になりそうだな!
今年も気楽にいろいろ楽しんでいこうと思いまーす。

以上ヨルでした。
おやすみなさい。良い夢を。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?