マガジンのカバー画像

使用されたフォトギャラリー

873
マイフォトがクリエーターさんに使われて嬉しいのでこちらのノートを作成しました。
運営しているクリエイター

2020年8月の記事一覧

認知症対応人形

前回は、リピートの話でした。いくら寛容であっても、ベッタリと相手にしている時間は、ありません。食事、洗濯、掃除等、家事は、大忙しなのです。そこで、素晴らしい認知症対応人形 ミ-チャンという救世主の登場です。特に、うちの母親は、日時、時間を一分ごとに知りたくなるのです。そこで、ミ-チャンは、「今日は、何日ですか?」 「今何時ですか」と聞くと正確に何度でも聞いてくれます。本当に助かります。写真は、認知症対応人形の写真では、ありません。

偏愛

「ねえ、彼氏にするならどのビル?あたし絶対、国立西洋美術館だな」 「えー、ずるい、外国人!?わたしもちょっと注目してたのにー」 「どうせあんた野村證券本社ビルとかでしょ。渋いおじさん系」 「最近ちょっと若いのもいいなって。東急プラザ表参道なんて、もう、すっごくセクシーじゃない?」 「わかるわかる~。ねえ、武蔵美の図書館も超絶イケメンだよ」 「えー、まじでー。ちょっと見てみるー」 「でもあんたは結局日生劇場とかにいくのよ。ファザコンなんだから。最後はああいうのに惹かれるの」 「

奈津美の声:ショートショート

 温かいうちに朝食を食べてほしくて、彼女を起こしにいった。そしたら、彼女は人形になっていた。  広々としたマットに、奈津美の姿をしたリカちゃん人形が、ぽつんと虚しく落っこちている。  「奈津美?」  返事はない。  僕は奈津美を手に取って、食卓に連れていった。こんな小さな人形を椅子に置いたところでどうしようもないから、作りたてのBLTサンドの脇に置いた。シンプルだが材料には凝っていて、ドレッシングも手製だった。 「ほら、奈津美、パンが冷める前に食べなよ」 奈津美は

またこんな夢をみた(電車・水・会話)

なんでだろうか?最近の夢は水でタプタプな感じ。 昨日の昼寝。 この前に二本みてて、一本は暑いから水に入りたいなあと思って入ったんだけど汚い水だった(;´∀`)そこで起きようかとおもったけど、そのまま続いてしまった。 これはそこまで明晰ではなく、自覚夢じゃないかな。 電車に乗っていた。 普通の電車で、でも見たことない車両だった。 でも急行とか区間準急とかそんな電車のような気がする。 あくまで気がする。 座席が車の椅子なみに豪華なバックで、4-5人ずつの区画で長椅

ポピュラーピアノ作曲講座(ナビ)【簡易版】Ⅲ-7.2 (PP・Ⅲ-7.2K) 「Am調-C調」 部分転調

目次(表紙) (前回のつづき) (再掲) ■ 次に、「メロ」を修正します。 「C調(長調)」と「Am調(短調)」では、「メロディー」は「3度」の関係にあります。 (ちなみに、「3半音」ではないので注意) 要するに、下段の「Am調」の「メロ (★の音符)」を、 「上」に「3度」移動すると、 上段の「C調」の「メロ (■の音符)」になります。 これは、「C調」の視点でみると、    「■」の旋律は、「主・旋律」(長・音階)であり、    「★」の旋律は、「副・旋律」

100%じゃなくてまず0.1%から!!

「健康の為にストレッチとかするんだけど、やってもすぐに飽きちゃう、やらなくなっちゃう」 っていう人が結構いて、そういう人って大抵むちゃくちゃまじめで「ちゃんとやろう」とする人が多い。 100%健康でむちゃくちゃ柔らかい人を想像しちゃうんだよね。 いやいやいや、それはいきなりは無理 頑張るのはね、自分のペースで全然良いのよ。 全くストレッチしていなかった人ならば、ひとまず肩を3回前後にゆっくり回して1セットを毎日・・・から始めたらいいのよ。 これ1分もかかんないから、 少

副業で足踏みしていた私がライティングの神様に出会って「2歩」踏み出せた話。

こんにちは。ネムノキです。 先日、学んでいるライティングの講座2回目を受講しました。 私が参加しているスクールは全4回+α、オンラインにて実施されます。 年金問題が騒がれ、国としても副業を推奨しているこの時代。これまで雇われ一本で来ていた方の中には副業に関心を持っている方も多いのではないでしょうか。 かくいう私もその一人。厳しいご時世になる予感しかありません。(笑) これまで私はいくつかの副業にチャレンジしましたが、一歩踏み出しては失敗の繰り返し。 そんな中出会った師匠の

ポピュラーピアノ作曲講座(ナビ)【簡易版】Ⅲ-2.2 (PP・Ⅲ-2.2K) 「コード・アレンジ」関係

目次(表紙) (前回のつづき) 「一部・解説」 ■ 「一部・解説」です。 「ハーモナイズ」(基本) (再掲) 「リハーモナイズ」(応用) (再掲) 「1~4小節め」を取り上げで説明しますと、「ハーモナイズ」では、 C - G7 - C - G7  です。 これを 一回めの「リハモ」では、  CM7 - Dm7・G7 - CM7 - G7  と、  「セブンス」にしたり、「Ⅱ-Ⅴ」にしています。  二回めの「リハモ」では、  CM7・C#dim - Dm7・D

負けるな、人吉球磨!

昨日、人吉市出身のナースさんから「クラファン立ち上げてくださって、 ありがとうございます」とメッセージをいただきました。 現在、人吉市には住んでいない出身者の皆さんにとっても大事な故郷が 元の姿に戻るお手伝いを微力ながらさせていただきます。 支援金はまだ受付しております。どうぞご協力お願いします。 ■高橋奈央子イチオシの無料メール配信 https://bit.ly/35czc6R ■LINE(つながるだけで動画プレゼント) https://lin.ee/mRBnYxM

ベストスコアを更新しました

私が今、ハマっているスポーツは サッカーとゴルフ サッカーは、選手はできないので Jリーグなどのプロの試合観戦 審判それと父コーチ ゴルフの良いところは 生涯スポーツってところです サッカーは、やはり若い時から やっていないととてもじゃないけど 年とってから選手はできません しかし、ゴルフは何歳で始めても大丈夫です と言うわけで、数年前から始めたゴルフ やっと人並みのスコアになりました 今日のラウンドで 前半56後半54の110!! 自己ベスト更新です 更新も嬉