マガジンのカバー画像

使用されたフォトギャラリー

873
マイフォトがクリエーターさんに使われて嬉しいのでこちらのノートを作成しました。
運営しているクリエイター

2019年10月の記事一覧

カーネーション。

いつか飽きるまで カーネーション 白い桃色 滑らかな花 薄い頬紅 陰さして 稲光遠のく 夕立のあと 黄色いドロップ 甘酸っぱい 覗き込んだら うさぎのあたし 薄い海色 清い頬 花びらの唇 透明の紅 つややかな睫毛に 光さし 突き抜ける青 落ちてくる

「お母さん」の神格化の話

「お母さん」のいうことは聞きなさい。「お母さん」がそんなに色気づいてどうするの。「お母さん」は分かってくれる。 色んな人が色んな目線で「お母さん」に物をいう。当たり前のことかもしれないが、ここでいう「お母さん」は誰か一人を指す固有名詞ではなく、母という役割を担う人を集団化した呼称。 だれかが作った「お母さん」が守るべき規範みたいなものを、その人個人の意思とは無関係に律したり褒めたたえたりする。 私はそれが恐ろしくて、おぞましくて、いたたまれない気持ちになることがある。自

五反田で岸田奈美さんに会ったら、祈りながら帰るハメになった。

私が大好きな会社ミライロ。 ミライロへの超一方的な片想いが過ぎて ミライロ社長の垣内さんのTEDトーク 過去のインタビューを全てチェックし、 社長特命担当岸田さんのnoteも ツイッターもチェックして、 当然ユニバーサルマナー検定3級も取得した。 そんくらい大好きなミライロの岸田さんが、 あのブラジャーの記事で突如バズってしまい、 自分だけのお気に入りの歌手が突如ミリオンヒットした時みたいな気持ちになっていたら、なんと文章講座をやるという。 これは参加せねば! でも私な