見出し画像

働き方格差が無くなったafterYOROSIXの世界とは

どこの誰にでもリクエスト出来るをコンセプトにしているYOROSIXが世界中で使われるようになった世界は全ての働き手が対等になります。

困ったことや自分が不得意な事があれば
得意な人や専門家にリクエストをして
提案してもらい解決までできます。

つまり、

自分が専門家としてリクエストを受ける立場になっても、得意なことや好きな分野に集中する事が出来ます。

企業がプロジェクト単位の期間で人を雇う場合でも好きな業務をしてる人たちで集まる事が出来ます。

もし、

好きな分野が変わってしまったり、不得意になったとしてもそこから勉強して新しい分野で活躍していけばいいのです。

最初は個人を対象に経験を積んで大きなプロジェクトに参加する事も可能になります。

転職活動をしていて経験が5年ないと企業が雇ってくれないということもありますので
それではいくら嫌になったり不得意になったとしても違う仕事をすることが出来ません。

転職活動をしていて以下の様な疑問はありませんか?

①若いから就職や転職しやすい
②正社員や契約社員、派遣社員がいて待遇にさがある
③入社のタイミングで給与に差ができる
④最初の職業から違う職業に変えることが難しい
⑤一度会社に就職すると会社や業務に縛られる自由が制限される
⑥年齢や在籍年数ではなくてスキルの需要と供給のバランスで収入が決まるべき

afterYOROSIXの世界は全ての働き手が
みんな対等になります。

after YOROSIXの世界を実現させるために
頑張りますのでお力を貸してください。

最後まで読んで頂きありがとうございます。
未来を先取りしたい方は是非。
 YOROSIX!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?