マガジンのカバー画像

あ だ ば な ─ 徒 花 ─

20
養老まにあっくすエッセイ集②
運営しているクリエイター

2020年10月の記事一覧

SNSと止まらない自殺

𝑡𝑒𝑥𝑡. 養老まにあっくす  目の前にリンゴが三つあるとする。このとき、実在するのはリンゴだと考えるのが普通だが、数学者は違うらしい。彼らは実在するのは三という数字の方だと考える。それが数学者という人種なのだという。もっとも、数学者に知り合いがいないので、実際に確かめたことはない。  何が言いたいかというと、要するに人間の脳は、自分が普段馴れ親しんでいるものを実在だと考える。その意味で、現代人にとって最大の実在は何かというと、それは言葉ではないか。  電車に乗ると、乗客の

誰が虫を殺すのか

𝑡𝑒𝑥𝑡. 養老まにあっくす  ご存知ない方は意外に思うかもしれないが、昆虫を採ったり標本にすることについては、一部で強い非難の声がある。以前、子供向けのイベントで標本作りの教室を開こうとした際は、私も長いお叱りのメールを頂戴した。人は赤の他人が相手だと、いくらでも平気でものが言えるらしい。  何の目的であれ、虫を殺すのは残酷だという意見の根底には、「人も虫も命の重さは同じなのだから」という素朴な生命愛のようなものがある。しかしそういう方は、ゴキブリやハエでも殺さないのだろ