見出し画像

内省2021.10

内省:自分自身と向き合い、自分の考えや言動を振り返り、気付くことhttps://www.kaonavi.jp/dictionary/introspection/


いつも大変お世話になっております。
萬井です。

8月9月、連続で内省をサボってしまいました。
なぜなら書く気が起こらなかったから!

そして、10月になった途端書く気が起きたので書きます!
(っ'ヮ'c)ウッヒョオオオオアアアアアアアアア

◇仕事面◇
●品質保証部製品改善係

萬井、品証から卒業することになりました。

もともと半年ないし1年限定という話だったので、予定通りではあります。
結局1年プラス2ヶ月くらい品質保証部製品改善係をやらせてもらいましたが、とても有意義な時間でした。クレームを千切っては投げ、千切っては投げるのは楽しかったです。

私は機械設計から機械開発に移った人間なので、機械のクレームはなんとなく何が原因か分かります。機械設計にいちいちお伺いを立てなくても、ある程度は仮説を立て、それに基づいて情報収集や方針検討を進め、図面を作って手配し、解決したら図面改訂までするという、品証にとってはチートキャラでした。機械設計からしても勝手に進めてくれるので楽だったかと思われます。
そんな会社にとってお得なキャラだったわけですが、クレーム対応と開発を両立させるのはさすがに厳しく、開発を遅延させてしまいました。

…まぁ、この2つの兼務ってそもそもおかしいですよね。
どっちもメイン級の仕事で、片手間でやるようなもんではありません。右向きながら左向くようなもんですよ。影分身するしかないんですよ。

●開発

遅延させてしまったのですが、言うて1、2ヶ月なんだから、よう頑張った、萬井しか出来なかったと、自分を褒めたい、そう思います。

というかそもそも人の配分がおかしいって…

開発テーマは年間3〜4個あるんですが、人は私と部下の2人だけ。しかも部下は設計の仕事を9割やっていて、私も品証の仕事で6割ぐらいリソース持っていかれてましたから、足しても1人分なかったんですよ。
こう書いてみて改めてビックリするぐらい人手不足。そして、なんと今期は私1人になっちゃいました

身軽っちゃ身軽ですよ?誰の面倒も見なくていいし。全力でやらせてもらいますよ?

でもねぇ…それでええんか?
属人化の極みやぞ?
自分で言うのもなんだけど、第二の萬井を作らんでええんか?と。

まぁ、会社がそれでいいならいいんです。
私もサラリーマンなんで。
ただ、ものすごくモヤモヤしました。だからこんな感じに吐き出しちゃってるわけですが。

●マーケティング部

前期は大した活動ができなかったので、今期はもうちょい頑張るつもりです。

仮説を立てて行動し、結果を評価して次につなげる、このサイクルを愚直に回す。
大事なのはみんな分かってるんですけど、忙しくて尻切れトンボになっちゃうんですよね〜
仮説の精度が上がれば生産性も上がりますから、そのための結果の検証は必須ですよね。

マーケットという、読めないものを相手にするんだから、少しでも精度をあげておきたいです。

●若手意見交換会

兼務が減ったからもう少し真面目に活動しましょうかね。

最近は萬井のラジオと化していて、私の話が聞きたいというリスナーさんがいらっしゃるおかげで成り立ってる感じがします。
ゆるい感じでいこー。しんどくなっちゃうもんね。

●係長

前期は二人の部下がいて、とても助かりましたし、部下のおかげで私は上司になれました。
私のもとを卒業しても元気で頑張ってほしいし、挫けそうになったらいつでも頼って欲しいと思います。

部下には意識的に、多めにありがとうを言ったつもりです。
〇〇してくれてありがとう、助かったと明確に伝えるよう心がけました。
人を褒めるのってとても難しいんですが、ありがとうはそのハードルを下げてくれます。
褒め方が分からない方は、ありがとうから始めたら良いと思います。

◇私事面◇

18時間断食を続けているのと、ワクチン1回目を接種したぐらいですね。
腕痛いぐらいで済みました!

以上!

あ、ところで、
突然ですが私のサラリーを100円で公開したいと思います。

参考になるかは分かりませんが、個人情報なので有料にします!!!

ここから先は

504字

¥ 100

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?