見出し画像

先月に続き、今月も!?YouTube収益バグ再び!(´;ω;`)

どもども、中年ゲーマーよろさんです(・∀・)


昨日(11月3日)、先月のYouTubeの振り返りをしまして...

YouTube、10月の反省会と今後のお話

↑よかったら後からでもいいんでご覧くださいな(;´∀`)


ザックリまとめますと

9月より、視聴回数と総再生時間は減りましたが

収益激減バグがあった9月よりは、10月は好成績でした

という感じです


天下のGoogle様が...まさかまさかの

とりあえず9月の悪夢が繰り返されなくてよかった...

と思ったのも束の間!!

こちらをご覧くださいませ!

画像1

見事に一定期間、地を這うようなグラフのところがありますよね?


それでは次は、昨日アップした収益のグラフと上のグラフを見比べてみてみましょう(*´ω`)

画像2

画像3

見事に10月上旬の仕事がなかったことにされてます(´;ω;`)

天下のGoogle様、2か月連続の収益化バグでございます

まぁ月を跨いだから2か月連続ということになりましたが

9月16日~10月9日までの期間に

システムトラブル的なものが起こったんでしょうな


でまぁ、今回もおそらく無駄だろうとは思いますが

一応サポートに連絡させていただきましたよ

サポートへの連絡方法がわからないという方は

おのれGoogle、許すまじ!(収益激減の件、問い合わせました)

↑こちらにわかりやすく書いたつもりなので、ご覧ください


今回も期待できないでしょうなぁ...

調査内容に関しましては、また後日メールで連絡くれるとのことでしたが...

多分、今回も期待できないでしょうなぁ...(´・ω・`)

↓ちなみに先月のやり取りのリンクもこちらに貼っておきます

YouTube、収益激減について問い合わせた返事がきましたのでシェアします


多分、今回もこんな感じで片付けられるんじゃないですかね?

AIの誤爆で、広告費をクライアントに返金しているんだったら

Google様が赤字を被ってまで、クリエイターに還元する

なんてことわざわざしーひんでしょうしね

こんなことを一般の中小企業がやらかしたら一発で信用問題やと思いますけど、世界のトップをひた走る大企業はそんなこともなかったことにできるんですねぇ(;´∀`)


というわけで私

9月16日から10月9日にかけて

1か月近くほぼタダ働きをしたということになってしまいました(´;ω;`)


私は10月9日までの期間の収益が飛びましたが

もっと広い範囲の収益が飛んだ人もいらっしゃるんでしょうかね?(;´・ω・)


やっぱ広告収益だけに依存するのは危険です

おそらく今回も泣き寝入りなんでしょうね~

誤BANを食らわなかっただけマシ

収益化停止を食らわなかっただけマシ

と考えて、続けていくしかなさそうです


と同時に、YouTubeの広告収益

なんならYouTube自体に依存しなくていい方法を模索していった方がいいですね

会員向けに有益なコンテンツを配信できる人ならメンバーシップを始めたほうがいいでしょうし

生放送を主でやられてる方でしたら、Twitchとか別のプラットフォームで配信するのもありでしょうね


残念ながら私は、どちらの適正も持ち合わせておりませんが(;´∀`)


後、どうやら今回のバグが発生しているのは特定のアカウントのようですので

今後に向けてサブチャンネルを開設して、収益化できるように育てておけば

リスクヘッジになるかも知れませんね

両方収益激減したら目も当てられませんが(;´∀`)


とまぁ、現場からは以上です

また何かありましたら、こちらでシェアしていきたいと思います


後、Twitterで「YouTube 収益 バグ」で検索してみたら

前回9月分の収益激減の時よりも、多くの声が上がっているように思います

あまり期待できないことかも知れませんが

よろしければ、皆様も声を上げてサポートに問い合わせしてみてください


同じような声が多数上がれば、天下のGoogle様も考えを改める...

ことはないかなぁ(;´・ω・)


ではノシ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?