見出し画像

決して仲良いとは言えない猫たち

ウチ猫。計2匹。
どちらも私夫婦どもで、拾い上げた猫。
決して、仲が良いとは言えない。

近所は、丘のようなところで、野良猫も多い場所。
女の子と男の子。
当時、別々の時期に拾い上げた。

2010年冬に1匹目。
2017年冬に2匹目。
どちらも秋生まれで、子猫数ヶ月だった時に保護。

今年で
先輩 13歳。女の子(キジシロ)
後輩 6歳。男の子(茶シロ) 

この顔…↓

画像2

※Photoshopで床に散らかった雑貨が邪魔なのものを消してみました
・選択してから、編集>塗りつぶし>コンテンツに応じる
・パッチワークツール 選択して馴染ませたい色範囲にずらすだけ 
・混合ブラシツール (仕上げ)
素晴らしきAdobeの世界✨

後ろが後輩。
手前が先輩。面白くない顔している。

まるで機嫌の悪い時に撮ってしまった、家族写真?のよう。

後輩が、リードを装着しているのは、隙あらば先輩に飛び掛かるため
やむなく。この頃は手がつけられなかったので;。
この写メ撮ってる時も、ヒヤヒヤ。

保護された猫同士、
「助かったなー自分ら」「お互い仲良くしていこうな」
とか言い合って、猫団子なんかして、毛繕いしあうのかも…。

そう思うのは、間違い。

甘い人間の夢物語だったなぁw

ウチ猫、仲が悪い👎


そもそも、
先輩猫は、猫が嫌い

猫のくせに、猫が嫌い。(これはよくある話と後から知る)
ご近所さんには少し離れて挨拶にもくる、外面のいい子なのに。

いや、うちはまだマシかな?
7年かけても、飼い主さんが撫でることもできない猫もいるようだし、
日々派手に血を見るほど🩸喧嘩する猫もいる。
血は…
出たこともあったけど、仲裁に入る飼い主がいるからか
お互い、そこまで仁義なき戦いはしない。

約12年前
猫飼うのなんて初めてだった、先輩猫。
後輩猫拾った時は、ネットで調べながらの混乱の日々;。
突然増えたのだから、先輩猫も面白くない。
(しかも、マウントとってくる後輩)

飼い主は、狭い領土内で争いを起こさないよう、
先輩を立てながら、後輩を可愛がる訓練を続けている。

人間と猫、猫と猫の関係性に戸惑いながら
急に家族になった二人とニ匹。

たかが猫。されど、猫。

人間味のある、喋らない外国人のような、
宇宙人のような、
この言葉を知らない生き物と一緒に、同居生活をしている。

こういうちょっと不思議な世界が、
心地いいと思えている日々です。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?