見出し画像

【備忘録】 Webでかんたんキャリア乗り換えは、在宅密着型。手続き前に留意したいアレコレ。(LINEモバイル→ahamo)

多拠点生活をしたいと夢みるわたし。
ふと気づけば、それは"大きな夢"として「いつか叶えたい」と思考の片隅においているだけだと気がつきました。

"大きな夢"こそ実現するために、少しづつできることから始めなくちゃ!

そう思って、まずはじめにスマホのギガ数を増やすことにしました。
どこにいてもギガ数に気兼ねなく情報収集したり、発信活動ができるという基盤が必要だと思ったからです。

最近は無料Wi-Fiが使えるスポットも増えていますが、セキュリティや場所選び・アクセスのじかんを考えると、「いつでも自由に」かつ「なるべくミニマルに持ち運びできる」ことを優先して、スマホのギガ数を増やしてみることにしました。

もともとLINEモバイルを使用していたので、最初はLINEMOへの変更を検討したのですが、じぶんによりベストなチョイスを目指し、ahamoへの乗り換えを決めました。

*検討ポイント
・LINEMOのプランでは最大ギガ数が20GBの一方、ahamoは100GBのため将来的により多くのギガ数が必要になった場合はahamo一択
・ときには地方での滞在も視野に入れているため対応エリアの広いdocomo回線を選択(LINEMOはソフトバンク回線)
・使用しているスマホはdocomoで購入したためSIMロック解除が不要(LINEMOの場合はロック解除が必要だった)

以上を考慮しahamoユーザーになろうと決めました。
LINEモバイルユーザーだったのでLINEMOにすると一定期間無料という魅力的なキャンペーンがあったのですが、"じぶんの夢"を叶えるツールとして考えると、ahamoのほうがわたしには合っていると思ったのです。

最近はスマホ契約一つとってもたくさんのプランが世に溢れておりどれがベストかは人によって千差万別だと思います。契約期間の縛りがないプランも多くあるので、変更を考える際は、ひとまずベストと思えるものへ変更し、合わなければまた変更という試行錯誤の積み重ねでのいいのかなと思っています。

というわけで、ahamoユーザーデビューしたわけなのですが、わたしの場合は手続きが意外と面倒だったので、備忘録としてここに記しておきたいと思った次第です。

ahamoは基本的にWeb手続きで完結します。docomo店舗で手続きすることはできません。(有料での店頭サポートはあるようです)

このWeb手続きが意外と厄介でした。
というのも、只今お試し2拠点生活中の身。
実は自宅(身分証明書記載の住所)でないと手続きが不可だったのです。

というのも、ahamoのSIMが自宅のみへの配送となるため、事前にWebで送付した身分証明書に記載の住所に届けられるとのことだったからです。

そうとは知らず、事前にLINEモバイルにて転出コード(MNP)の取得をしてしまっていたわたしは、自宅にいる期間とこの転出コードの有効期間(10日以上の残日数が必要)がうまく合わず、手続きするまでにかなりの日数を要してしまいました。

この手の契約はWebで簡単に手続きできると謳っていますが、ワーケーションや多拠点生活、ホテル住まいなどライフスタイルが多様化しているこの時代に、一定期間自宅にいなければ手続きできないというのは正直どうなんだろうと思ってしまいました……

ようやく開通したあとも、郵送での本人確認があったようでサポートセンターから対応してほしいと後日連絡がありました。
わたしが案内を見落としていたのかもしれませんが、自宅での本人確認が必要になるのであれば、手続き完了時に強調して教えていただきたかったというのが本音です。

こちらの本人確認はdocomo店舗への証明書持参でも可能とサポートセンターにでご案内いただけましたので何とか無事に利用停止は免れました。

ということで、小言を交えて綴ってきてしまいましたが、乗り換え時のポイントをまとめてみたいと思います。

LINEモバイル⇨ahamo 乗り換え(スマホ・電話番号はそのまま)
・自宅にてWeb手続きを実施する
・LINEモバイルの転出コードは即日発行されたが、有効期間の10日残が必要なため、ahamo手続きの数日前〜前日に発行するのが良い
・SIMが到着してahamo開通後、本人確認が来るまで自宅にいるのがベスト

なお、手続き方法を見るとeSIMというのもあったのでその場合はまた勝手が異なると思います。
あくまでも経験談の羅列であり、いつかのじぶんのための備忘録として記しておりますことご了承ください。

手続きにはかなり時間を要してしまいましたが、ahamoユーザーとなったいま、ネット回線事情はとても快適です。

夢への小さな一歩ですが、こういうことの積み重ねで少しつづ実現へと近づいていくものなのかなと感じています。

Humans be ambitious !!

いつも読んでいただきありがとうございます☆