見出し画像

とうもろこし焼きおむすび弁当 8月18日 マクロビ弁当

よりどころのお食事とは

よりどころのお食事は、お肉、お魚、乳製品、卵、白砂糖、化学調味料、着色料、香料、保存料を使っておりません。
調理には電子レンジを使用しておりません。
一食の中でバランスよく視覚的にも味覚的にも満たされることを念頭に置いて、以下味わえるようにと作っています。
食材:
ま(豆)ご(胡麻)わ(わかめ、海藻類)やさ(野菜)し(椎茸、きのこ類)い(いも類)
味覚:
塩味、酸味、苦味、甘味、辛味、旨味(発酵食品など)
視覚:
白、黒、赤、黄、緑(青)
調理法:
煮る、焼く、炒める、蒸す、生

8月18日のよりどころランチボックスお品書き

台風の影響で不安定なお天気ですが、相変わらず暑く重い夏・・・
でも、確実に日の出は遅くなり、日の入りも早くなって暦の上ではもう秋。
暑いからといって冷たいものや生野菜ばかりを食べていると、秋風が吹く頃、風邪を引きやすいので要注意です。
この時期から穀物、豆類、火を通したものを少しずつ意識して食べて、季節の変化についていけるよう体のバランスを整えましょう。

とうもろこし焼きおむすび お米、とうもろこし、生姜、茗荷、クミンシード、甘味があって繊維質も豊富なとうもろこし、胃腸を整えるクミンシードを加えて焼きおむすびにしました。

かぼちゃ煮ナッツ和え ごま油で軽くかぼちゃを炒めてから醤油で柔らかく煮て、砕いたナッツで和えています。かぼちゃの甘さが引き立血ます。  

昆布細切りとえのきの佃煮 ミネラル豊富な昆布、繊維質豊富なえのき。どちらも腸活にぴったりです。

インゲンとお揚げの煮物 さっと油抜きしたお揚げとインゲンを炒めて含め煮しています。

さつまいもとにんじん煮 一度さっと茹でこぼしたさつまいもとにんじんをみかんジュース、塩で柔らかく煮ています。仕上げにオリーブオイルを加えています。

麻婆ゴーヤ 塩をしてさっと湯掻いたゴーヤと厚揚げを豆板醤で炒めて柔らかく炒め煮しています。ゴーヤの苦味は夏バテ対策、辛味は発汗作用により体を冷ます効果もあります。

大根の紫蘇シロップづけ 塩をした大根を赤紫蘇のシロップでつけました。

お問い合わせはこちらから


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?