醤油バー

元アルバイト塾講師。薬に詳しい。 なんとなくブログ

醤油バー

元アルバイト塾講師。薬に詳しい。 なんとなくブログ

最近の記事

短編 ラーメン

 地元に戻ってくるのは社会人になってからというもの一度もなかったのではないだろうか。 思えば、大学で一人暮らしを始めて、すっかりと大都会の過ごしに慣れ、そこから間も無くして就職した。周りにはなんでもある大都会の暮らしは、娯楽も就職も難しく写る地元のそれとは一線を画しているし、何よりあれだけしらけた色に感じられた人生を薔薇色に彩ってくれた。  会社に珍しく有給を取りたい旨を伝えると、 「地元のお母さんたちに会いに。いいじゃない。恩返しする気持ちで帰ったらいい。」 上司も前向きに

    • ヒトは脳が一番発達した動物だから『後悔』は切っても切り離せないと思う。どんな小さい事象でも「あの時こうだったら」と考えない人はいないはず。後悔しないという生き方よりも後悔を前提として選択する生き方のが人には合ってると思う。

      • 漫画原作「ファーマシスト」第三話シナリオ

        第三話「メプチン・エア」 薄暗いバーで1人晩酌をする錠吉。 アルコールはかなり得意だ。 ふと目をやると隣のガタイのいい外国人の男2人が話し合ってる。 外国人A「この国もこんなふうになってしまうとはね」 外国人B「日本は戦前は医療大国で医薬品開発もナンバーワン。うちの国じゃほとんどが日本製の薬使ってた」 外国人A「んともう、最近じゃダメだ」 外国人B「ほんとなぁ、日本の最高のバイアグラ。ありゃ最高だったのになぁ。何回戦でもヤレた」 外国人A「それならいいのあるぜ。ウチの国で最近

        • 漫画原作「ファーマシスト」第二話シナリオ

          第二話「副作用」 夜 暗闇の部屋ベッドの上で唸る老人 朝 鳥のさえずり 錠吉荒廃した街の道を歩く。 錠吉「隣の街までかなりの距離だ。鉄道か車がいる、、、か」 街人が不思議そうに錠吉を見る 錠吉「、、、」 昨日の騒動で街のニュースでは指名手配として錠吉の顔が出ている。 街から少し離れた川沿いの道 一つの小屋を見つける 中からセールスマン風の小太りの男が出てくる 小太り「じゃ、またお大事にね!くれぐれも無理しちゃいけませんよ」 小太りドアを閉めて錠吉とすれ違う。 錠吉 小屋を見

        短編 ラーメン

        • ヒトは脳が一番発達した動物だから『後悔』は切っても切り離せないと思う。どんな小さい事象でも「あの時こうだったら」と考えない人はいないはず。後悔しないという生き方よりも後悔を前提として選択する生き方のが人には合ってると思う。

        • 漫画原作「ファーマシスト」第三話シナリオ

        • 漫画原作「ファーマシスト」第二話シナリオ

          漫画原作「ファーマシスト」第一話シナリオ

          第一話 あらすじ  大手製薬企業によって引き起こされた世界大薬戦争によって多くの人命が失われた。戦争終結後 、日本を含む多くの国々が荒廃したが、巷では”超人化薬”という特殊薬の密売や使用による略奪、横行が常態化した。主人公・高峰錠吉はファーマシストとして腐敗した街で投薬を行う。人々は少なくあるファーマシストを有り難がった。そこに不穏な輩が出現する。超人薬を使った蛮行を防ぐべく、錠吉は自らが調合した超人薬で悪人をなぎ倒し、街を救うのだ。 人物紹介  高峰錠吉    物語の主人

          漫画原作「ファーマシスト」第一話シナリオ

          日本人は世界的に見れば、かなり裕福。これだけ多くの人口が平均的な生活が送れる国はそうないし、多くの国々は日本人はお金持ちで理想的な国に住んでいると感じるらしい。根拠はいくつもあるが、治安の良さだったり、仕事の多さ、貨幣価値の安定さなどが挙げられるだろう。細かいものはいつか論じる

          日本人は世界的に見れば、かなり裕福。これだけ多くの人口が平均的な生活が送れる国はそうないし、多くの国々は日本人はお金持ちで理想的な国に住んでいると感じるらしい。根拠はいくつもあるが、治安の良さだったり、仕事の多さ、貨幣価値の安定さなどが挙げられるだろう。細かいものはいつか論じる

          日本語の上手い外国人に、なんで日本語上手なんですか?と聞くと、多く返ってくる答えは「好きだから。」というもの。人は興味のあることしか力を入れられないし、好きなものでなければ自ずと進んでやろうとはしない。好きなことを見つけよう。何でもいい。

          日本語の上手い外国人に、なんで日本語上手なんですか?と聞くと、多く返ってくる答えは「好きだから。」というもの。人は興味のあることしか力を入れられないし、好きなものでなければ自ずと進んでやろうとはしない。好きなことを見つけよう。何でもいい。

          夢は2つ以上持てという手塚先生の言葉に付け足して、夢は複数あればいいと思う。人は何が出来るかはやってみるまではわからないから、最初は興味があるという簡単な動機でやってみる。それが上手くいきそうもなかったら、辞めて次の興味のあることをやってみる。人生はこれでいいと思う。、

          夢は2つ以上持てという手塚先生の言葉に付け足して、夢は複数あればいいと思う。人は何が出来るかはやってみるまではわからないから、最初は興味があるという簡単な動機でやってみる。それが上手くいきそうもなかったら、辞めて次の興味のあることをやってみる。人生はこれでいいと思う。、

          https://news.yahoo.co.jp/articles/fa99b2be8e9912f4b4899bb89c1f1ea8bc89a9cfこれまで生物が育成できないと思われていた環境での新種の生物発見。これは科学が未来を予測できないことを意味している。人間は常に頭で考えたことが正しいと思うがそれは覆されることがほとんど。

          https://news.yahoo.co.jp/articles/fa99b2be8e9912f4b4899bb89c1f1ea8bc89a9cfこれまで生物が育成できないと思われていた環境での新種の生物発見。これは科学が未来を予測できないことを意味している。人間は常に頭で考えたことが正しいと思うがそれは覆されることがほとんど。

          他人を幸せにすることの方が、自分が幸せになるよりもずっといい。どんなにお腹いっぱい食べても、またお腹は空くが他人が嬉しそうに食べてるのを見るとこちらも自然と嬉しさを感じるものだ

          他人を幸せにすることの方が、自分が幸せになるよりもずっといい。どんなにお腹いっぱい食べても、またお腹は空くが他人が嬉しそうに食べてるのを見るとこちらも自然と嬉しさを感じるものだ

          エヴァ完結!いやー、すごかった、、、2時間50分は見応えがかなりありました。これは、新劇エヴァの完結ではなく、完全なる新世紀エヴァンゲリオンの完結です。庵野秀明監督は25年という長い間エヴァで僕たちを魅了してくださり本当にありがとうございました!個人的に文句なしの終わり方で最高!

          エヴァ完結!いやー、すごかった、、、2時間50分は見応えがかなりありました。これは、新劇エヴァの完結ではなく、完全なる新世紀エヴァンゲリオンの完結です。庵野秀明監督は25年という長い間エヴァで僕たちを魅了してくださり本当にありがとうございました!個人的に文句なしの終わり方で最高!

          実用世界史2:現代科学は全てヨーロッパがもたらしたのか?

          突然だが、皆さんはこの人物をご存知だろうか? おそらく知らないであろう。 現代の科学技術の多くはヨーロッパがその基盤を築いている。これは日本やその他の国の学校で勉強していれば自然と気づく事だと思う。人々は言う。それは、ヨーロッパは世界で最も優れた国や人材が集まっていたからだ。私は今回の実用世界史では、これに対して疑問を呈したい。果たして本当にヨーロッパが優れていたからなのか? ヨーロッパの偉人は科学者は多く世の本やメディアで紹介される。ニュートン、ライプニッツ、ガウ

          実用世界史2:現代科学は全てヨーロッパがもたらしたのか?

          世界一難しい日本の入試数学

          醤油バーです。今回は数学のトピックを書いていきます。私は数学が大好きなのですが、日本の大学入試や高校入試、中学入試における数学は世界的に見るとどうなのでしょうか?私の体験も交えて考察していきます。 世界標準では常に上位の日本の数学リテラシー まずはこちらをご覧ください。これは定期的に行われるOECD加盟国間での数学リテラシー(数学理解度)の調査結果を日本のみピックアップして時系列にまとめたものです。赤い線が数学についてです。 大きくランクを下げた事があるもののトップ10

          世界一難しい日本の入試数学

          実用世界史1:世界で初めて人種差別を撤廃しようとした民族

          上の画像を見る通り、これは1945年の世界地図であるが世界のほとんどの地域が英国、フランス、ソビエト、アメリカの植民地になっている。 白人は1400年代から植民地から奴隷を使い、搾取や略奪を横行し破壊の限りを尽くし、自分たちは富を築くやり方をとってきた。そこにはあからさまな人種差別、他者と自分たちは違う生き物であるという考えがあった。 時代は流れ、1900年代に至っても白人たちのアジア人、黒人に対する人種差別は止まなかった。植民地とされた国は宗主国への反発からクーデタ

          実用世界史1:世界で初めて人種差別を撤廃しようとした民族

          学力は何で決まるのか

          学力について行動遺伝学や脳科学の研究者の本や論文を読んでみたが、何が関係して学力が高くなるのかは結論は出ていないように思える。 頭の良さに関する研究は昔から議論されており、 遺伝子なのか環境なのかという論争が100年前から続いている。 勉強量は十分条件ではない。というのも、短時間の勉強量で東大や医学部に受かったり、長時間かけて浪人を何年も重ねても合格には程遠い人がいるから。 自分としては結論が出ていないこの議論に対しては、こう解釈できないかと仮説を立てた。 遺伝と環境が相互作

          学力は何で決まるのか