見出し画像

3850円でウェルビー福岡に宿泊した話【サウナ巡り】#12

こんにちは。人生を最大化するお金の使い方を研究しておりますよっぴーです。現在は九州にてサウナとまぜそばを巡る旅をしております。博多ではウェルビー福岡に宿泊しサウナを体験してきました。

いきなり「#12」なのは過去にも巡っているからです笑


ウェルビー福岡に行ってきた

基本情報
①店名:ウェルビー福岡
②場所:博多駅から徒歩12分くらい
③値段:カプセル宿泊3850円~、個室7500円~
サウナのみの利用は利用時間によって様々
・90分 平日1500円土日祝1800円
・3時間  平日2200円土日祝2500円
・FREE   平日3000円土日祝3300円
④サウナ:大サウナ(15人くらい)、小サウナ(6人くらい)、蒸しサウナ(3人くらい)
⑤水風呂:強水風呂5度、弱水風呂15度
⑥整いスペース:寝ころべるイスが2つ、その他ベンチあり。
⑦その他:ウォータークーラーあり。アメニティ完備、手ぶらOK

公式ホームページ

以下感想まとめ

九州のサウナとまぜそば巡る旅第一号のサウナは、博多駅から真っすぐ歩いて12分くらいのところにあるウェルビー福岡。宿泊用のカプセルホテルがついていたのでホテル代わりに利用。

サウナに特化した浴場

サウナに特化しまくった浴場で、サウナ・水風呂・整いスペースで完結していたので、温まるお風呂がありませんでした。お風呂がないのはそれで寂しいんだと実感しましたね笑

とにかくサウナに特化しているのでアメニティの準備は万端です。シャンプーボディーソープはもちろんサウナの横にはウォータークーラー・サウナパンツとサウナマットも使用することができます。手ぶらで来ても最高に楽しめますね。

サウナ

サウナは3種類あるのですが、僕が入れたのは2種類。大きめのサウナと小さめのサウナです。まず大サウナは間隔を空けても15人くらい入ることができるキャパシティで温度は90度くらいなので熱め。オートロウリュなので定期的にサウナストーンに水が投入されます。次に小サウナは、間隔を空けて6人くらいが入れるくらいのスペースで温度は80度くらいなのでちょうどよき。セルフロウリュなので自分の好きなタイミングでサウナストーンに水をかけることができます。そしてなんと小サウナの真横には弱水風呂がありまして、マナー的にはダメですがサウナで汗を流した1秒後に水風呂へ入ることも可能という夢みたいな空間でした。 

水風呂

水風呂は2種類ありまして強水風呂と弱水風呂があります。強水風呂は名前の通り鬼冷たい水風呂のことを指しまして、2人がゆとりを持って入れるスペースになっています。温度を見ると10度を思いっきり下回ってまして、手を入れた瞬間これはダメだと思い弱水風呂へ。弱水風呂は15度くらいなのでちょうどよい温度。小サウナと直結しているので体は水風呂にインしているのに頭はサウナにいるという初めての体験でした。整い具合への影響がどうなのか気になりますね。

整いスペース

整いスペースは内風呂にあります。外気浴ではないのですが、冬も外だと寒すぎることがあるので中で気持ちいいくらいでした。寝ころべるイスが2個ありまして、自然の緑を取り入れて神秘的な空間がデザインされていました。さらに神妙な音楽が流れていたのでここは天国かと錯覚するくらい異世界でした笑

その他

サウナ以外の環境も整っておりまして、宿泊するとしっかりした朝食が無料でついてきたり館内着が提供されたり水が飲み放題だったり作業スペースがあったり(そこでこれを書いてます。)と旅人には至れり尽くせりなので、本当に大満足です。仕事で博多に訪れることがあったらまた利用したいくらい。

サウナのみの利用もできますので博多駅へ来た際はぜひ寄ってみてください!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?