見出し画像

今年の抱負

出遅れた感がありますが、あけましておめでとうございます。
昨年は自分にとって非常に大きな1年でした。
今年もどうぞよろしくお願いいたします!

昨年の振り返りと今年の抱負をまとめたので、どうしても暇だ!という方は読んでいただけると嬉しいです。
何かしらでも新年に向けて、あなたにポジティブな影響を与えることができれば嬉しいです。

昨年の振り返り

ざっくりとまとめると
・仕事:
社会人人生において初めて成功体験を積むことができた

・プライベート:
新しいことにたくさんチャレンジして、見る世界が広がった

・共通:
社会人になってから最もワクワクした年だったけど体が限界を迎えた(燃え尽きそうだった)

今年の抱負は三つ目の「共通」に対して設定しました。仕事・プライベートは自己満足で振り返っておりますので、お急ぎの場合は飛ばしてください。

3つそれぞれを少しだけ綴ります。

仕事

社会人1~2年目はひたすら苦しくて、もがいた。議事録とっているだけで涙が出てくるくらい追い込まれてたし、正直自分は社会人向いていないのかと思って田舎を放浪して暮らしたいと本気で思っていた。でもなんとか歩みを止めずに1ミリでも前に進み続けた。

その結果かわからないが、昨年はありがたいことに成功体験をかなり積むことができた期間だった。辛い時に支えてくれた沢山の人に感謝です。

今年の成果

・4~9月の事業部上期優秀賞(準MVP)を受賞できたこと
・月間MVPを2ヶ月連続で受賞できたこと
・リーダーに昇進したこと

上記を成し遂げられた理由を簡単に振り返ると下記。

行動の「量」と「質」を高水準で保ち続けた。
<量>:常に組織の誰よりもアポに行った。
<質>:「顧客起点のヒアリング」「クロージングをやり切る」
※詳細は細かい業務内容とともに、まとめたのでここでは割愛。気になる方は是非朝活しましょう。

今年も全力で走ります。目の前の人・事に向き合い、笑顔にする。
特に今年は今までにない大きなチャレンジをするので、楽しみます。

プライベート

毎年、新しいことに飛び込んでいる吉岡ですが、今年も色んなことにチャレンジしました。

2022年に新たに始めたこと
・イベント開催
友人を2~30名集めて、月1回ほどイベントを開きました。豊洲や奥多摩でBBQ、屋内にテントがあるスペースで屋内キャンプイベント、フットサル大会等々色んなことしました。
好きな人たちを呼んでいるので良い出会いがたくさん生まれて満足度はありがたいことに毎回高く、自分のミッションの一つである「今後の人生において鍵となる出会いを創る」が達成できている感が幸せでした。引き続き趣味として開催していきます。

・ゴルフ
社会人になって皆始めてるという事実をなぜかひねくれて捉えて「始めたら負け」と思ってこの社会人2年目まで断り続けていました。ですが、ふと「まあやってみるか」と思ったので急に誘われたら予定が空いている限り全部YESにしたら、ありがたいことに沢山誘ってくれて、コースを5回ほど回りました。できないことってやっぱり楽しい。上手くなれるように頑張る過程が存在するから。もっと上手くなります。

・ダイビング
今年のお盆に、友人とフィリピンでライセンスを取りました。これは本当に良かった。珊瑚礁や熱帯魚を目の前で見ることができる。地上で生活し続ける限り、ありえないこと。生きる世界が一つ増えたような感覚でした。海中を泳いでいる時本当にワクワクしました。ダイビングのライセンスは国際資格なので、僕は世界中に海で潜れるようになったそうです。もっといろんなところにいこ〜っと!

共通

社会人になってから最もワクワクした年だったけど体が限界を迎えた、と書きました。

もっと具体的にすると、今年の前半は社会人人生で最もワクワクしました。一転して今年後半はワクワクしきれてなかった。それは
①自分の無力さを痛感
②心身の余裕がなかった
が原因。なのでこの二つを払拭する行動を今年の抱負とします。

今年の抱負

振り返り長くなりました。
今年の抱負は二つです。
「ワクワクすること」「余裕を持つこと」

ワクワクすること

=適度な疲労はあったとしても、それ以上に充実感にあふれ、人にポジティブな影響を与えることができて、自分が生き生きとしている状態

当たり前のことかもしれないけど、やっぱり俺はワクワクしている時に一番頑張れる。

そのために大事にするマインドセット

①しんどい時こそ、笑顔で周囲を勇気づける
これは2年目の時からずっと大事にしていること。時々できていないので再現性を保つために今年は下記4つを自分のバリューとして落とし込みます。

自分が成し遂げたいことに立ち返る
└「1人でも多くの人が自分の可能性を信じてワクワクできる社会を実現する」
・俺ならできると信じる
・最大の敵である”自分”に勝つ=自分との約束を守る
・比較しない(特に心がネガティブになるような比較)

②余裕を持つ
燃え尽きそうだったという去年の振り返りから、これは大事にする。余裕がないと人に感謝できないし、愛を注げない。

・睡眠の量と質改善

<量>
・寝る時間を22~24時に固定する
・起きる時間を5~7時に固定する
<質>
・寝る前1時間にスマホ見ない
└瞑想と読書とストレッチする
└寝る2時間前からは食事しない

・「食」を大事にする
食事の優先順位下げて、1日1食(しかもカロリーメイト)の日とかもしばしば。それは食事に対して特にこだわりないから。
でもメンタルダウンしてから復活するのは、よく食べてよく寝た時。
なので、今年は食べることを大事にしたい。
一緒に食べる人や食べるものにこだわる。

積極的に、好きな人とご飯の時間を共にする。

特に1ヶ月に1回くらいはご褒美として美味いもの食べに行こっと!


以上です。年末年始にサウナに入りながらボーッと考えていたことを忘れないようにまとめました。
自己満足なnoteを最後まで読んでくださりありがとうございます。

今年もよろしくお願いします!
朝活、サウナのお誘い待ってます!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?