見出し画像

現状報告

おひさしぶりです!ともです
前回からだいぶ経ってしまってすみません笑
久しぶりなので今の現状報告をさせていただこうかと思います。

学校について

今は都内の柔道整復師養成校に通っており最終学年です。国家試験まであと5ヶ月程度なので、そろそろ本腰を入れて勉強にも取り組もうと思います。学校に入学してからもあっというまですごく早く感じました😆
1.2年生のころはコロナが流行っていたり時間がたくさんあったので、無駄な時間を過ごすことが多々ありました。すごく後悔しています。3年生になったらもっと時間が経つのが早く感じ気づけば10月です。3年生になってからは環境が変わりやることも多く大変です。学校もですが、仕事関係で考えることがいっぱいでそこが1番の悩みです。
(仕事については次の章で話します)

私は時間があると勉強や他のことに手がつかないタイプなので、予定を多く入れるようにしています。(時間があるとyoutubeばっか見てしまうので笑)
言い訳せず全力で取り組み、無事資格を取得し学校を卒業して次のステージに進みたいと思います。


仕事について

次は今どのような仕事をしているか話していこうと思います。
主に2つのことをやらせていただいていて一つ目はハンドボールの外部指導員です。
都内の高校で指導をしていて、今年の4月から正式に関わらせてもらっています。指導している高校は男女共にハンドボール部があるので、私は男子を中心に見ています。
(顧問の先生が経験者なので女子は先生に見てもらってます)


前回も書いたことがあるのですが、指導の経験も知識も対してなかったです。そんな私に声がかかったものですから最初はびっくりしました。しかし、部活が男女であり部員も30人以上いるので1人でみるのはとても大変です(自分も経験しましたが頭がパンクしそうになりました)

声をかけていただいたのでやるからには全力でやっています。指導者としては前と比べて成長できましたが、それでも全然なので試行錯誤しながらベスト8という目標を達成できるようサポートしていきます。将来的には資格を活かしもっと多くハンドボールに関わっていきたいと考えています。

そしてもう一つは整体の会社で働いています。!!
正社員ではなく業務委託としてハンドボールの指導と両立させてもらっています。

ここで働こうと思った理由は主に2つです。
1つ目はハンドボールの指導と両立できるからです。性格上色々なことをやりたいため、ここでならそれが実現できると思い入社しました笑

2つ目は柔整師では珍しい働き方だったので、そこに惹かれ働きたいと思ったためです。柔整師の多くは接骨院でマッサージ業務をやる人が多いと思うのですが、ここではマッサージ業務は基本ありません。私は資格を取ってマッサージ業務しかやらないことに不満を感じていたので、ぴったりだと思いました。(その分色々と大変ですが、、)
施術いがいにも勉強になることが多くここで頑張っていこうと思ってます。

終わりに

長くなってしまいすみません笑
こんな感じで今は活動してるので、同じような仕事や働き方をしている人に見てもらえれば嬉しいです。また近々更新していきます!(多分、、)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?